日本語

編集

名詞1

編集

 いっせき

  1. ひとつ
    • 一石二鳥。一木一石。
  2. 反響を引き起こすような問題提起。一石を投じること。
    • 法改正へ向けた一石となるか。
  3. 囲碁で、碁石をひとつ置くこと。また囲碁の一局
    • 先ず姑の閨にゆき、もし/\と聲を掛けて、さて、一石願ひませう、と即ち嗜む處の嚢より局盤の圖を出し、黒白の碁子を以て姑と戰ふ。(泉鏡太郎「唐模樣」)

名詞2

編集

 いっこく

  1. 尺貫法における容積。180リットル。または278リットル。