漢字 編集

字源 編集

 

 
小篆

流伝の古文字
説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義 編集

  1. 芸事を披露する人。芸者
    • 女性の場合は「」を使うことがある
  2. わざ腕前

日本語 編集

発音(?) 編集

熟語 編集

備考 編集

「伎」と「
美術工芸では「」、歌舞音曲では「伎」と使い分ける。
「伎」と「
女性であることを強調する場合は「」、それ以外の場合は「伎」と使い分ける。

中国語 編集

*

熟語 編集

朝鮮語 編集

*

熟語 編集

ベトナム語 編集

*

コード等 編集

点字 編集