かいし
日本語
編集同音異義語
編集かいし
- 【介士】甲冑を着用した武士。
- 【会子】中国宋の時代に発行された紙幣。
- 【会試】中国で行われた科挙で郷試に合格した者の二番目の試験。
- 【会誌】会が会員に対し定期的に発行する機関誌。
- 【会紙】会が会員に対し定期的に発行する機関紙。
- 【回視】①回顧すること。②周囲を見回すこと。
- 【怪死】死因などになんらかの疑いがある死に方をすること。
- 【懐紙】二つ折りにしてふところに入れておく紙。
- 【戒師】出家する者に授戒する師僧。
- 【改氏】裁判所の許可を得て氏を改めること。
- 【海士】①海軍士官学校。②海上自衛隊の階級の一つ。
- 【海市】蜃気楼。
- 【界紙】罫紙。
- 【芥子】カラシナの種子。
- 【解屍】死体を解剖すること。
- 【解試】後の郷試にあたる科挙の段階。
- 【開士】①菩薩。②高僧。
- 【開始】始まること。始めること。
- 【開市】①市場を開くこと。②貿易を開始すること。③市制をしき、新しく市となること。
- 【介詞】中国語文法における品詞の一つ。
- 【芥視】軽視すること。