ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
きす
言語
ウォッチリストに追加
編集
キス
、
きず
、および
ぎす
も参照。
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
キス (魚)
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
翻訳
2
古典日本語
2.1
発音
(連体形)
2.2
動詞
2.2.1
諸言語への影響
日本語
編集
名詞
編集
きす
【
鱚
、
鼠頭魚
[
要出典
]
】
スズキ目スズキ亜目キス科に属する魚の総称。
しろぎす
の別称。
翻訳
編集
英語
:
sillago
,
smelt-whiting
,
whiting
,
sillaginid
,
sand borer
,
sand-smelt
中国語
:
沙鮻
,
沙腸仔
古典日本語
編集
発音
(連体形)
編集
三拍動詞一類
↗きする
動詞
編集
きす
【
着
す、
著
す】
(服などを)
着
(
き
)
せる
。
き-す 動詞活用表
(
日本語の活用
)
サ行下二段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
已然形
命令形
き
せ
せ
す
する
すれ
せよ
諸言語への影響
編集
現代日本語:
きせる