きつね
キツネ も参照。
日本語
編集
発音
編集名詞
編集きつね【狐】
- (冬の季語) 日本全国に生息するイヌ科に属する哺乳動物。三角形の大きな耳と、細長い口を特徴とする。人を化かすという言い伝えがあり、また、稲荷の使いとされる。フォックス。
- したたかな人の喩え。
- あぶらげの別称
- (略語, 料理) きつねそば、きつねうどんの略。
成句
編集関連語
編集翻訳
編集イヌ科の動物
キツネ も参照。
フリー百科事典ウィキペディアに 「キツネ」の記事があります。 |
きつね【狐】
イヌ科の動物