ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
げ
言語
ウォッチリストに追加
編集
げ 教科書体
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
接尾辞
1.2.1
用法
1.2.2
類義語
1.3
感動詞
1.4
文字コード
2
古典日本語
2.1
接尾辞
2.1.1
派生語
日本語
編集
平仮名
五十音図:
が行
え段
片仮名
:
げ
ローマ字
:ge
発音
編集
「
け
」の
濁音
IPA
(
?
)
:
/ɡe/
、語中ではしばしば
IPA
:
/ŋe/
(
鼻濁音
)
接尾辞
編集
げ
【
気
】
形容詞
の
語幹
、願望を表す
助動詞
「
たい
」の語幹、
名詞
、一部の
動詞
の
連用形
、一部の
形容動詞
の語幹に付き、「~な
様子
である」「~という
印象
を与える」の意味の形容動詞・名詞を作る。
形容詞語幹に付く場合:
「
涼し
げ
」「
苦し
げ
」「
物欲し
げ
」「
かわい
げ
」「
危な
げ
」「
危う
げ
」「
重た
げ
」
助動詞「たい」語幹に付く場合:
「
言い
た
げ
」「
聞き
た
げ
」「
やり
た
げ
」「
し
た
げ
」「
行き
た
げ
」「
甘え
た
げ
」「
参加し
た
げ
」「
自慢し
た
げ
」
名詞に付く場合:
「
得意
げ
」「
不満
げ
」「
満足
げ」「
遠慮
げ
」「
未練
げ
」「
不安
げ
」「
秘密
げ
」「
大人
げ
」「
子供
げ
」「
物知り
げ
」「
訳知り
げ
」「
憎さ
げ
」「
無さ
げ
」「
良さ
げ
」「
恐れ
げ
」
動詞連用形に付く場合:
「
有り
げ
」
名詞を兼ねない純粋な形容動詞の語幹に付く場合:
「
おぼろ
げ
」
用法
編集
動詞と(名詞を兼ねない純粋な)形容動詞に対する
生産性
はほぼない。
名詞化の接辞尾「
さ
」を介して付く形式も生産性はほぼない。
類義語
編集
そう
、
そうだ
感動詞
編集
げ
驚いたり気まずいことがあったりしたときに出る語。
文字コード
編集
Unicode
16進:
3052
&
#x3052;
10進: 12370
&
#12370;
古典日本語
編集
接尾辞
編集
げ
形容詞及び形容動詞の語幹や助動詞「
ず
」などに付いて「~らしく見える」「いかにも~のようである」等の意を表す接尾辞。
派生語
編集
あさましげ
あはれげ
あやふげ
あらげ
いとほしげ
いやしげ
うとましげ
艶げ
おやげ
こころぐるしげ
さかしげ
しりげ
すごげ
すさまじげ
せばげ
たゆげ
にくげ
にくさげ
ねたげ
はかなげ
はしたなげ
はづかしげ
むつかしげ
めづらしげ
めでたげ
ものうげ
ものむつかしげ
ものゆかしげ
ゆかしげ
ゆゆしげ
よげ
らうたげ
をかしげ
をさなげ
をしげ