ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
こうばしい
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
語源
1.2
発音
1.3
形容詞
日本語
編集
語源
編集
古典日本語
「
かうばし
」 < 「
かぐはし
」 < 「
か
」(香) + 「
くはし
」(細し)
発音
編集
(
東京式
)
こ
ーばしい
[kòóbáshíí]
(
平板型
– [0])
(
東京式
)
こ
ーばし
い
[kòóbáshíꜜì]
(
中高型
– [4])
IPA
(
?
)
:
[ko̞ːba̠ɕiː]
(
京阪式
)
こーば
しー
形容詞
編集
こうばしい
【
香
ばしい、
芳
ばしい】
煎っ
たり
焼い
たりした
食物
の
匂い
が良い。
(
俗語
)
あやしい
。
あぶない
。
痛々しい
。
「ふたりともいいかげんにしてよ。それじゃわたしが死体嗜好症みたいじゃない」「いまだから言うけど、会ったときからきみのこと少し香ばしい人だと思ってた」(ケイシー・マクイストン、林啓恵訳「明日のあなたも愛してる」)