ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
こおる
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
動詞
1.2.1
活用
1.2.2
関連語
1.2.3
翻訳
日本語
編集
発音
編集
(
東京式
)
こ
おる
[kòórú]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ko̞ːɾɯ̟ᵝ]
動詞
編集
こおる
【
凍
る
】
物質
の
温度
が
融点
以下になって、
固体
になる。
外気などが氷点下となり冷え込む。
恐怖により身がこわばったようになる。
(
俗語
)
アカウント
や
口座
などが
凍結
する。
活用
編集
活用と結合例
こお-る 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ラ行五段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
こお
ら
ろ
り
っ
る
る
れ
れ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
こおらない
未然形 +
ない
意志・勧誘
こおろう
未然形音便 +
う
丁寧
こおります
連用形 +
ます
過去・完了・状態
こおった
連用形音便 +
た
言い切り
こおる
終止形のみ
名詞化
こおること
連体形 +
こと
仮定条件
こおれば
仮定形 +
ば
命令
こおれ
命令形のみ
関連語
編集
凝固
こおり
氷
冷凍
翻訳
編集
物質の温度が融点以下になって、固体になる
英語:
freeze
(en)
チェコ語:
mrznout
(cs)
不完了体
,
zmrznout
(cs)
不完了体
ロシア語:
замерза́ть
(ru)
不完了体
(
zamerzátʹ
)
,
замёрзнуть
(ru)
完了体
(
zamjórznutʹ
)
このページは
スタブ(書きかけ)
です。
このページを加筆して下さる
協力者を求めています。