ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
さて
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
感動詞・
副詞
1.3
接続詞
1.3.1
翻訳
1.3.2
類義語
1.3.3
関連語
2
古典日本語
2.1
語源
2.2
副詞
2.3
接続詞
2.4
感動詞
日本語
編集
発音
編集
(
東京式
)
さ
て
[sáꜜtè]
(
頭高型
– [1])
IPA
(
?
)
:
[sa̠te̞]
長呼して
さあて
とも。
感動詞・
副詞
編集
さて
【
扠
,
扨
,
偖
】
次
の
行動
に
移ろう
とする
気持ち
を
表す
語
。
さあ
。
さて
やるぞ。
次の行動に
移す
前
に、
ためらう
気持ちを表す語。さあ。
さて
どうしよう。
次に何が起こるか様子見をする気持ちを表す語。さあ。
さて
どうなるだろうね。
接続詞
編集
さて
【
扠
,
扨
,
偖
】
別
の
話題
に
移る
ときに
用いる
語
。
翻訳
編集
英語
:
well
(en)
,
by the way
(en)
,
incidentally
(en)
朝鮮語
:
그런데
(ko)
(
geureonde
)
ヘブライ語
:
אַגַּב
(he)
(
'agáv
)
類義語
編集
そもそも
,
それはさておき
,
ところで
,
閑話休題
関連語
編集
さておく
,
さてさて
古典日本語
編集
語源
編集
副詞「
さ
」 + 接続助詞「
て
」
副詞
編集
さて
そういう
状態
で。
そのまま
で。
その
他
(
ほか
)
。それ
以外
。
接続詞
編集
さて
それで
。
そうして
。
そこで
。
さて。
ところで
。
ところが
。
感動詞
編集
さて
それにしても
。