ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
さとし
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
発音
1.2
動詞
1.3
人名
2
古典日本語
2.1
名詞
2.1.1
諸言語への影響
2.2
形容詞
2.2.1
活用
2.2.2
諸言語への影響
日本語
編集
名詞
編集
さとし
【
諭
し
】
諭す
こと。
発音
編集
(
東京
)
さ
とし
[sàtóshí]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[sa̠to̞ɕi]
(
京阪
)
さとし
(
平板型
)
動詞
編集
さとし
「
さとす
」の連用形。
人名
編集
さとし
人名
。「
聡
」「
智
」「
哲
」「
慧
」「
敏
」などの字を当てる。
古典日本語
編集
名詞
編集
さとし
【
諭
し
】
神仏
のお
告
(
つ
)
げ。
諸言語への影響
編集
現代日本語:
さとし
形容詞
編集
さとし
【
聡
し
】
賢
(
かしこ
)
い。
聡明
だ。
明敏
だ。
活用
編集
基本形
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
已然形
命令形
活用の種類
さとし
さと
(-く)
-く
-し
-き
-けれ
○
ク活用
-から
-かり
○
-かる
○
-かれ
諸言語への影響
編集
現代日本語:
さとい