ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
Donate Now
If Wikipedia is useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
たたえる
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
動詞
1
1.2
動詞
2
1.3
活用
2
脚注
日本語
編集
動詞
1
編集
たたえる
【
称
える
】
ひいで
ているとし、
感心
・
尊敬
の
気持ち
を
表す
こと。
ほめる
[
1
]
。
動詞
2
編集
たたえる
【
湛える
】
水
などの
液体
を
いっぱい
に
満たす
。
気持ち
を
表情
に
表す
。
活用
編集
活用と結合例
たた-える 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ア行下一段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
たた
え
え
える
える
えれ
えろ
えよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
たたえない
未然形 +
ない
意志・勧誘
たたえよう
未然形 +
よう
丁寧
たたえます
連用形 +
ます
過去・完了・状態
たたえた
連用形 +
た
言い切り
たたえる
終止形のみ
名詞化
たたえること
連体形 +
こと
仮定条件
たたえれば
仮定形 +
ば
命令
たたえろ
たたえよ
命令形のみ
脚注
編集
↑
岩波書店「広辞苑第七版」1799P