はばかる【憚る】
- (古用法) 幅があって狭いところを通らない。妨害するものがあって進むことができない。支障があって行きかねる。
- (古用法) 幅広がる。はびこる。たちはだかる。一杯になる。充満する。
- 恐れ慎む。気兼ねする。遠慮する。ためらう。
- (古用法) 忌み嫌う。忌憚する。
- (『憎まれっ子世にはばかる』のみの特殊な用法) 幅をきかす。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | はばからない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | はばかろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | はばかります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | はばかった | 連用形音便 + た |
言い切り | はばかる | 終止形のみ |
名詞化 | はばかること | 連体形 + こと |
仮定条件 | はばかれば | 仮定形 + ば |
命令 | はばかれ | 命令形のみ |