トーク:ひいでる
最新のコメント:10 年前 | トピック:DEFAULTSORTの書き方について。 | 投稿者:みぃにゃん
DEFAULTSORTの書き方について。 編集
初版から制作をした{みぃにゃん}です。Whymさま、詳細な訂正をありがとうございます。お手間をかけて、申し訳有りません。
ところで、修正して頂いた『DEFAULTSORT』の事ですが、テンプレート:標準の内容/日本語のコメントアウトで、「見出し語のふりがなを清音で入力」と書いてあり、従来はそれに従って、ひいでる【秀でる】の場合は'''{{DEFAULTSORT:ひいてる}}'''とだけ、書く様にして来ました。
テンプレート:標準の内容/日本語では、(例「振り仮名」…「ふりかな ふりがな」)と成って居ます。
清音に直して、掲載だけでは、駄目なのでしょうか? それなら、意識的に、今後、(例「あがり」…「あかり あがり」)あかり と あがりの間に、半角スペースに仕上げますが、もし、書き込みと動作の関係も解れば、望外の喜びです。--みぃにゃん(トーク) 2013年2月24日 (日) 10:10 (UTC)
- {{DEFAULTSORT:ひいてる {{PAGENAME}}}} - テンプレート:標準の内容/日本語を素直に使うとこうなると思います。項目が移動された時、PAGENAMEの部分は(カテゴリ等での順序に関しては)新しい項目名に置き換わるようになります。
- {{DEFAULTSORT:ひいてる ひいでる}} - 見た目は違いますが、効果は1番目と同じです。項目が移動されても置き換わりは起こりません。
- {{DEFAULTSORT:ひいてる}} - 項目名に濁点がある場合、または項目名が平仮名でない場合は、この形式は推奨されていないと思います。ビーデルという項目が仮にできたとすると、それとの順序付けが明示できないためです。
- 私は自分が編集するときは1より2を選ぶことが多いですが、どちらでもいいように思います。2にする一応の理由としては、漢字かな交じりの名前に移動することになる項目がしばしばあることですが。