トーク:鎖す
最新のコメント:18 年前 | 投稿者:Midville
「させる」のノートにも書きましたが、「鎖す」は和語ですので、すべてひらがなで立項することが望ましいと思われます。ただし、将来、鎖すを「漢語+す」と考えて「鎖す」と引く人を誘導するページにされるご深謀ならば何も申すことはございません。Thanks--Midville 2006年5月14日 (日) 14:02 (UTC)
--履歴より
日本語 - 漢字「鎖」に現代日本語「とざす」の意はあります『大修館「新漢和辞典」』が、「鎖す」に「とざす」の読みはありません。「とざす」と読む反証をご提示くださいませ。--Midville 2006年5月14日 (日) 14:46 (UTC)
- 旺文社国語辞典「とざす」の項に表外の読みとして「鎖す」が掲げられている--Soldupessi 2006年5月15日 (月) 00:24 (UTC)
--履歴おわり
- 了解。お詫びにこちらも、三省堂:金田一「新明解国語辞典」(1979)(1991)「とざ・す」、三省堂:佐伯「例解古語辞典」(1984)「鎖し」、旺文社:守随「古語辞典」(1979)「鎖す」「鎖し・扃し」、大修館:諸橋「新漢和辞典」(1975)「鎖・扃」で確認しました。--Midville
- 日本語の発音表記のノートにおける Soldupessi さんさながら、「日本語の訓読みは、なんて不安定なんだ! 無原則なんだなぁ。」と、ついこぼしたくなりました。「とざす」に関しては、語源意識のかけらも見られませんね。--Midville 2006年5月15日 (月) 05:04 (UTC)
- 「さす」から「とざす」が派生したのなら、「とじる」との関連は?―Soldupessi 2006年5月16日 (火) 03:46 (UTC)
- インデント深くなったので戻します。--Midville
「とじる(閉じる)」は今でこそ「じ」と書いて「とざす」の「ざ」と関係がありそうで、意味も似ているので益々混乱するのですが、歴史的かな遣いでは「とぢる」です。「○とづ (tönd-u)」からの派生で「×とず (töz-u)」ではありません。「とざす」よりも「とだえる(とだゆ töd-ayu)」の方に近い語彙なのです。古語に「とぢむ」というのはあるのですが、現代語「とぢる」は成立の遅い語のようです。上一なので『tödi + iru 「とづ」の連用形+上一「いる」』という成立だと思われます。Danke--Midville 2006年5月16日 (火) 09:33 (UTC)