下
漢字
編集日本語
編集教育漢字 (第1学年)
編集名詞
編集接尾辞
編集- 【カ】 その効力や支配の及ぶ状態にあること。
- 戒厳令下。戦時下。支配下。管轄下。県下。占領下。
- 【カ】 それよりも下層にある部分。
- 意識下。閾下。形而下。水面下。
手書きの字形について
編集熟語
編集- 以下
- 崖下
- 下記
- 下級
- 下限
- 下弦
- 下降
- 下視
- 下臣
- 下肢
- 下達
- 閣下
- 下半身
- 下聞
- 下方
- 上下
- 下名
- 下流
- 貴下
- 麾下
- 却下
- 猊下
- 下巻
- 下血
- 下戸
- 下剋上
- 下車
- 下種/下衆/下水
- 下説
- 下世話
- 下船
- 下駄
- 月下美人
- 下野
- 下落
- 下痢
- 最下
- したうけ【下請け】
- したぎ【下着】
- したくさ【下草】
- したじき【下敷き】
- 下準備
- したしらべ【下調(べ)】
- したて【下手】
- したばかま【下袴】
- したみ【下見】
- したもの【下物】
- したやく【下訳】
- したよみ【下読(み)】
- しもて【下手】
- しもぶくれ【下膨れ】
- 臍下
- 床下
- 上下
- 臣下
- 地下
- 直下
- 低下
- てした【手下】
- 天下
- 配下
- 部下
- 陛下
- へた【下手】
- 無下
- ゆかした【床下】
- 落下
- 廊下
成句
編集中国語
編集朝鮮語
編集ベトナム語
編集文字情報
編集
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⠱⣈ | ⠰⠡⠳ |
康熙字典 | 76ページ, 10文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 14 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 7 |
角川大字源 (1992) | 4 |
講談社新大字典 (1993) | 13 |
大漢語林 (1992) | 8 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 147ページ, 1文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 1巻, 7ページ, 1文字目 |
脚注
編集- ↑ 『学習漢字996の読み方・書き方』初版 p.29 小学館 1978年5月、『小学学習漢字の正しい書き方』p.22 旺文社 1978年4月
- ↑ 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.91,123 2016年2月29日 文化庁
- ↑ 『教科書体変遷史』p.129 板倉雅宣 東京書籍(2003年)