且
漢字編集
且
字源編集
- 象形。ものを重ねる様を象る。「かさねて」の意より、接続詞や副詞に用いる。
派生字編集
「かさねる」の意を持つ会意兼形声文字。
意義編集
- (名詞)供物を並べるための台。
- (接続詞)かつ、~もまた。
本来の意義は1.であったが、後に2.の意義に転義した。1.の意義としては俎が使われるようになった。
日本語編集
発音編集
副詞編集
接続詞編集
- (かつ)ある状態に、別の状態が加わる状況を表す。かさねて。くわえて。
熟語編集
中国語編集
副詞編集
接続詞編集
熟語編集
朝鮮語編集
- ハングル: 차, 저, 조
- 音訓読み: 또 차
- 文化観光部2000年式: cha, jeo, jo
- マッキューン=ライシャワー式: ch'a, chŏ, cho
- イェール式: cha, ce, co
熟語: 朝鮮語編集
コード等編集
- Unicode
- 16進: 4E14
且
- 10進: 19988
且
- 16進: 4E14
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 77100
- 倉頡入力法 : 月一 (BM)