亂
漢字 編集
亂
- 部首: 乙 + 12 画
- 総画: 13画
- 異体字 : 乱(簡体字, 新字体), 乨, 乿, 灓, 薍, 釠, 𠃶(同字), 𠃹, 𠃿, 𠦨, 𠦸, 𠧎(古字), 𠧏(古字), 𠮗(古字), 𡄹, 𢮣, 𢿢, 𢿮, 𤔐, 𤔒, 𤔔, 𤔦, 𤔬, 𤕅, 𤕍
字源 編集
- 象形。手でつながった糸束をひくさまをかたどる。「つながる」「つなげる」を意味する漢語{攣 /*ron/}を表す字[字源 1]。のち仮借して「みだれる」「みだれ」を意味する漢語{亂 /*roons/}に用いる。
意義 編集
語源 編集
- ↑ Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 369。
日本語 編集
発音 編集
熟語 編集
中国語 編集
- ローマ字表記
形容詞 編集
- 乱れている。
動詞 編集
- 乱(みだ)す。
副詞 編集
- むやみに。
熟語 編集
朝鮮語 編集
- ハングル: 난 > 란
- 音訓読み: 어지러울 란
- 文化観光部2000年式: nan > ran
- マッキューン=ライシャワー式: nan > ran