ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
二十進法
言語
ウォッチリストに追加
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
二十進法
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
関連語
1.1.2
翻訳
日本語
編集
名詞
編集
二
十
進
法
(にじっしんほう)
二十
を
底
として、二十の
累乗
で
桁
を
進める
記数法
。二十種類の数字として、
0
から
9
までの十個の
アラビア数字
と、
A
から
J
までの十個のラテン文字を通常用いる。
十
をA、
十九
をJ、二十を10、二十分の一を0.1と表す。
二十進法
の小数では、半分を0.A、四半分を0.5、五分の一を0.4、五分の三を0.Cと表せる。
関連語
編集
記数法
十二進法
十進法
二進法
翻訳
編集
英語 :
vicenary
(en)
[
要出典
]
,
vigesimal
(en)
,
base
-
twenty
ドイツ語 :
Zwanzigersystem
(de)
中性
中国語 :
二十進制
(zh)