漢字

編集

字源

編集
  • 指事。「」の上下に印を加えたもの。「月がみちる」を意味する漢語 /*kˤəŋ-s/}を表す字。のち仮借して「わたる」を意味する漢語{ /*kˤəŋ-s/}に用いる。
    • 」の上に印を加えたものは「ついたち」を意味する漢語{ /*nruk/}を表す字で、下に印を加えたものは「つごもり」を意味する漢語{ /*l̥ˤew/}を表す字であり、これらを合わせた「亙」は月が変化していく様子を表している。

意義

編集
  1. わたる。
  2. 極まる。
  3. 伸び広がり。延長、長さ、広さ。

日本語

編集

中国語

編集

*

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

文字情報

編集
U+4E99, 亙
CJK 統合漢字-4E99

[U+4E98]
CJK統合漢字
[U+4E9A]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1002: 0x5B62
字典掲載
康熙字典 87ページ, 7文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 265
新潮日本語漢字辞典 (2008) 148
角川大字源 (1992) 91
講談社新大字典 (1993) 227
大漢語林 (1992) 128
三星漢韓大辞典 (1988) 183ページ, 12文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 19ページ, 5文字目