ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
Donate Now
If Wikipedia is useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
偏屈
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
別表記
1.2
発音
1.3
名詞
1.3.1
類義語
1.4
形容動詞
1.4.1
活用
2
脚注
日本語
編集
この単語の
漢字
偏
屈
へん
常用漢字
くつ
常用漢字
音読み
別表記
編集
偏窟
発音
編集
(
東京式
)
へ
んくつ
[héꜜǹkùtsù]
(
頭高型
– [1])
[
1
]
(
東京式
)
へ
んくつ
[hèńkútsú]
(
平板型
– [0])
[
1
]
IPA
(
?
)
:
[hẽ̞ŋkɯ̟ᵝt͡sɨᵝ]
名詞
編集
偏
屈
(
へんくつ
)
性質
が
偏り
、
ねじけ
ていること。頑なであること。
類義語
編集
偏狭
偏執
形容動詞
編集
偏
屈
(
へんくつ
)
性質が偏り、ねじけているさま。頑なであるさま。
活用
編集
活用と結合例
偏屈-だ 形容動詞活用表
(
日本語の活用
)
ダ活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
偏屈
だろ
だっ
で
に
だ
な
なら
(無し)
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
推量・意志
偏屈だろう
未然形 +
う
過去・完了
偏屈だった
連用形 +
た
否定形
偏屈でない
連用形 +
ない
自動詞化
偏屈になる
連用形 +
なる
言い切り
偏屈だ
終止形のみ
名詞化
偏屈なこと
連体形 +
こと
仮定条件
偏屈ならば
仮定形 +
ば
様態
偏屈そうだ
語幹 +
そうだ
脚注
編集
1
2
『
大辞林
』
松村明
編、三省堂、2019年、第4版。
ISBN 4-385-13906-7