私があなたのトークページにてコメントした場合、このページではなく、コメントがあったページにて続けてコメントしていただきますようお願いします。
If I left a comment on your Talk page, reply on the same page (your Talk page) so that anyone can easily follow the discussion.
百万 へのカテゴリ追加について
返事が遅くなりすみません。
Sorry for replying so late, and thank you for your kind comments regarding the 百万 page :)
I was born in China and brought up in United States, Japanese is actually not my native language. I just took basic Japanese lessons after class during high school, so would like to use English here to avoid confusions. I'm very sorry if that causes inconvenience to you.
I can basically understand what you left on my talk page. I then checked the edit history but didn't really understand why the「学校」and 「中国語_百万」tags are there either...It's my regret that I made those inexplicable mistakes. They make no sense so there's no need to try to figure out what they mean. I will delete them later.
By the way, just out of courtesy I want to let you know that "害兽/害獸" is not a modern Chinese word.
Sincerely,
どうぞよろしくお願い申し上げます。--HiemstraTIME (トーク)
- お返事いただきありがとうございます。疑問が解決してすっきりしました。「害兽/害獸」は中国語では使われない単語なのですね。利用者ページのことにもコメントいただけてたいへん嬉しいです。
- Thank you for replying in spite of my comment including difficult Japanese words. I did not know that you do not understand Japanese language as well as native Japanese speaker. I can read simple English, and can write simple English with many mistakes. I am sorry if I write something rude.
- I understand that the tags make no sense. Thank you for answering the question and modifying the page.
- I have very poor knowledge of Chinese. I wondered that whether "害兽/害獸" is real Chinese word, but I did not know how to know that. I am so glad to know about "害兽/害獸". Thank you. --Naggy Nagumo (トーク) 2017年10月28日 (土) 14:45 (UTC)
- こんにちは、Mtodoです。精力的な取り組みにつき感謝しています。さて、"害兽/害獸"の件ですが、「小学館 中日辞典 第2版」「デイリーコンサイス中日辞典」「ポケットプログレッシブ中日辞典」のいずれにも掲載があります。また、漢典にも掲載があります。一般的な語というよりは、農業関係者等の専門用語乃至業界用語なのかもしれません。--Mtodo (トーク) 2017年11月20日 (月) 09:57 (UTC)
- いつもお世話になっております。なるほど、そうなのですね。わざわざ調べていただいてありがとうございます。私の浅学ではどのように調べたらよいものか分からず、疑問に思うことはあっても自力で解決することができませんでした。Mtodoさんは多方面でかなりの知識を持たれていて、とてもすごいですね。私の深慮無き発言に時間を割いていただくことさえ勿体ないと思うほどです。--Naggy Nagumo (トーク) 2017年11月20日 (月) 13:30 (UTC)
本日の編集のお詫び
こんばんは、kyubeと申します。テンプレート:enでは不適切な編集を行い、大変失礼しました。 --Kyube (トーク) 2017年11月13日 (月) 09:30 (UTC)
中国語の順序について
「複数言語で意味がある場合の排列について」は「Wiktionary:編集室/2007年#複数言語で意味がある場合の排列について」での議論に基づいて、「Wiktionary:編集室/2006年以前#結論のまとめ」において、「isoコードのアルファベット順。ただし、日本語を優先させる。」ことと合意されています。従って、ISOコードが「zh」又は「zho」である中国語(北京官話なら「cmn」ですが、あまりこの分類の採用は賛成できません)は、「朝鮮語(ko)」「ベトナム語(vi)」より、後に来ます。ただ、「漢字」の場合は、文字としての特殊性から、中国語の優先度が上がり、「共通性質」→「日本語」→「中国語(主に現代中国語)」→「朝鮮語」→「ベトナム語」の順となっています。
以上ご参考までに。--Mtodo (トーク) 2018年3月17日 (土) 02:49 (UTC)
- 最近になって五十音順での排列も推奨または許容されていると認識していましたが、それは間違いでしたか? --Naggy Nagumo (トーク) 2018年3月17日 (土) 06:25 (UTC)
- その議論がなされていた記憶がありません。もしあったとしたら、全体にかかわることなので、自分が議論に参加してないはずはないと思います(おそらく反対票を投じていたはずです)。--Mtodo (トーク) 2018年3月17日 (土) 06:39 (UTC)
- それでは今一度議論を起こすことといたします。ルールの逸脱をお知らせいただきありがとうございます。--Naggy Nagumo (トーク) 2018年3月17日 (土) 06:44 (UTC)
- 横から失礼します。五十音順での配列の議論は「Wiktionary:編集室/2014年Q3#言語名の順番について」で行われておりましたのでお伝えしておきます。 --M-30722 (トーク) 2018年3月17日 (土) 12:37 (UTC)
Share your experience and feedback as a Wikimedian in this global survey
こんにちは!ウィキメディア財団からアンケート調査へご協力のお願いです。このアンケートは、どのように皆様のウィキ上及びウィキ外での活動を支援すれば良いか、どのように今後より充実したサポートをご提供できるかを知るために実施するものです。 皆様からいただいたご意見はウィキメディア財団の今現在、そして今後の活動に直接反映します。このアンケートは、コミュニティーからのご意見を聞かせてもらうために、無作為に選ばれたウィキメディア参加者を対象にしています。 このアンケートは複数の言語に対応しています。所要時間は20−40分程度です。
アンケート調査に関する詳しい情報, または皆様のご意見、ご提案がどのようにして編集者へのサポートに貢献しているかはプロジェクトページをご覧ください。 このアンケートはプライバシーに関する声明(英語)を準拠とし、第三者機関によって運営されています。 アンケート調査に関する詳しい情報は, 私たちのよくある質問に対する回答をご覧ください。 その他ご質問、また今後アンケート調査に関するメール配信を希望しない場合は、Emailuser機能を使いWMF Surveysに連絡リストからの削除のリクエストを送信してください。
アンケート調査にご協力をいただき、ありがとうございました!
Reminder: Share your feedback in this Wikimedia survey
皆さんからいただいたアンケートの回答はどれも、ウィキペディアのプロジェクトで利用者の経験をもっと高めようとするウィキメディア財団の力になります。今までのところの回答率は、ようやく全投稿者の29%に届いたばかりです。アンケートは多言語でご用意しており、回答にかかる時間は20〜40分ほどです。 このままアンケート回答に進んでくださるようお願いします。
もしすでにアンケートの回答をお済ませでしたらたいへん失礼いたしました。実はアンケートの設計により回答者が匿名扱いとなるため、やむを得ず重ねてお知らせをしております。失礼をお許しくだされば誠に幸いです。 今後のお知らせあるいは他のアンケートへのご協力依頼を辞退されるには、メール機能を使ってWMF Surveys宛にご連絡をいただけませんでしょうか。. またこの送信先では、皆さんからの質問を受け付けています。 今回のアンケートの詳細とよくある質問は、プロジェクトのページでご紹介しています。 この調査は第三者機関が運営しており、個人情報に関する宣言に準拠します。 よろしくお願い申し上げます。
Your feedback matters: Final reminder to take the global Wikimedia survey
こんにちは。ウィキメディア財団の実施する調査が2018年4月23日 (07:00 UTC)をもって終了するという最後のお知らせです。 この調査は様々な言語で実施されており、所要時間は20分から40分の間です。 調査に参加してくださるようお願いします。
もしすでに本調査にご回答をお済ませでしたら、行き違いをご容赦ください。ご協力、まことにありがとうございました。 実はアンケートの設計により回答者が匿名扱いとなるため、やむを得ず重ねてお知らせをしております。失礼をお許しくだされば誠に幸いです。 今後の調査を辞退するには、WMF Surveys宛にウィキメール機能を使ってメールをお願いします。. またこの送信先では、皆さんからの質問を受け付けています。 このアンケートの詳細はプロジェクトのページでご紹介しています。 この調査は第三者機関が運営しており、ウィキメディア財団の個人情報に関する宣言に準拠します。
地方自治体と地方公共団体について
都道府県の記事で、地方自治体(地方公共団体) と書いたものが、あります。双方、同じ意味ですが、上記のようにしては駄目ですか? 消されていたので。 スピラン大魔王 (トーク) 2019年2月22日 (金) 13:05 (UTC)
- 括弧を用いた同義語句の付加は、特に規定は無いと思うので自由の範囲内だと思います。しかしながらウィクショナリーは辞書プロジェクトなので俗っぽい表記方法はあまり好まれません。同義語ならばいずれか一つのみを書けば十分であると思います。また視覚障碍者などが用いる読み上げソフトへの対応としても、括弧を用いて同義語を並べることは避ける方がよさそうです。 -Naggy Nagumo (トーク) 2019年2月22日 (金) 13:48 (UTC)
じゃあ、このどちらかを用いろということですね。 スピラン大魔王 (トーク) 2019年3月17日 (日) 10:57 (UTC)
- 私はその方がよいと思います。 -Naggy Nagumo (トーク) 2019年3月17日 (日) 11:19 (UTC)
有難うございます。 スピラン大魔王 (トーク) 2019年3月17日 (日) 13:44 (UTC)
すみません。毎回お世話になっています。
いつも、ご指摘有難うございます。 スピラン大魔王 (トーク) 2019年3月17日 (日) 11:39 (UTC)
警察署という新ページを作ったのですが・・・
スピラン大魔王 (トーク) 2019年3月17日 (日) 11:40 (UTC)
上記に掲載した、ページは、全て私が作りました。どうですか? 今だけよろしくお願いします。 スピラン大魔王 (トーク) 2019年3月17日 (日) 11:41 (UTC)
- 指摘を受けて改善しようとするガッツは認めますが、正直もうちょっと大きくステップアップできないものかと思います。すでに他の利用者によって改善されていますが、警察署の編集はひどかったです。 -Naggy Nagumo (トーク) 2019年3月17日 (日) 12:39 (UTC)
やはり、そうでしたか。 あはははははははははははははは。 スピラン大魔王 (トーク) 2019年3月17日 (日) 12:51 (UTC)
これは、どうでしょう?なるべく型に嵌めましたが・・・ →口唇 スピラン大魔王 (トーク) 2019年3月17日 (日) 13:04 (UTC)
口唇も、私が全て作りましたが、どうでしょう。よくなりました? スピラン大魔王 (トーク) 2019年3月17日 (日) 13:44 (UTC)
- まだあまりよくないです。 -Naggy Nagumo (トーク) 2019年3月17日 (日) 14:00 (UTC)
どうすればよくなるでしょう? スピラン大魔王 (トーク) 2019年3月17日 (日) 14:26 (UTC)
- わかりません。 -Naggy Nagumo (トーク) 2019年3月18日 (月) 01:49 (UTC)
- 横から失礼 まず、他の記事を見て、その形式に沿って作成することでより良いものになるのではないでしょうか。私もまだまだ新参者でものを言えた立場ではありませんが、他の記事の形式を真似することである程度のものを書いています。
- 具体的には、
- カテゴリをつけて下さい。カテゴリをつけることで、言語別・分野別の辞書として使いやすくなります。
- デフォルトソートを使用してください。デフォルトソートを使用することはカテゴリでのあいうえお順のソートを可能にします。
- テンプレートを使用してみてはいかがですか? テンプレートを使用することで他の記事とのスタイルの統一がはかれます。
- その他、この時はどのようにすればいいのだろう、となったときはスタイルマニュアルを参照してみてはいかがですか?スタイルマニュアルを読むことはより良い記事を書くことを容易にします。また、テンプレート:標準の内容/日本語は日本語の単語の作成に役に立ちます。
- といったところでしょうか。--氷点下 (トーク) 2019年3月18日 (月) 09:48 (UTC)
- 私からも一言。氷点下さんのご指摘ももっともではあるのですが、それだけではまったく足りないでしょう。この方は基本的な知識・教養、調査能力、表現力を大きく欠いているように見受けられます。今後5年から10年ほどかけて本、新聞、雑誌、事典など読めるかぎりのものを読み、いま現在自分が行っている編集が非常につたなく恥ずかしいものであることが実感できるようになったら、そのときにもう一度活動を再開してみてはどうでしょうか。厳しいようですが親切心から言っていることですので誤解のないようお願いします。--Ryota7906 (トーク) 2019年3月18日 (月) 20:36 (UTC)
iroko
こんにちは。……はい、実は英語版でもJ字形のレイアウトを使ったところ苦情を頂いた事がございます(en:Special:PermaLink/50166174#mũcũgi)。もしかして環境によって見栄えが悪くなる他にもデメリットがあったりするのでしょうか。3つの要素がある場合、私の環境からではJ字形が最も綺麗なレイアウトに見える為これまで多用してきたのですが……。--Eryk Kij (トーク) 2019年4月30日 (火) 05:51 (UTC)
- これについては私も正解がわからないところです。問題点といえば表ではないものに対してウィキテーブルを用いていたことくらいで、J字形のレイアウトについては特に問題があるとはいえない気がします(縦一列レイアウトにしても結局モバイルビューでみづらいため)。ところで逆に縦一列に並べることの問題点は何ですか。それがわかれば多少の改善はできるかもしれません。 -Naggy Nagumo (トーク) 2019年4月30日 (火) 09:05 (UTC)
- 遅くなりましたが返信致します。縦一列にした場合、本文の内容が少ないとページにかなり空白ができてしまいます。floatの存在を知ってから、なるべく余白を作らないようにしたいと考えて使い続けておりました。本当は最初から写真の数を絞れば良いのでしょうが、私が写真を大量に使う項目は日本語圏で存在が殆ど知られていない植物関連のものが多く、紹介の場により向いているウィキペディアに記事を作るにしても記事名をどうするか悩み続けてこれまでなかなか作れませんでした(これやこれなどは種どころか上位分類まで日本語で言及した資料を見つける事が困難なものです)。そんな植物で様々な部位の写真がある場合、なかなか思い切った取捨選択ができなかったのです。色々言語化致しましたが、結局こちらが優柔不断さを斬り捨てて写真数を絞る以外妥当な解決方法が無いように思えて参りました。まだモヤモヤはしておりますが……。--Eryk Kij (トーク) 2019年5月6日 (月) 14:54 (UTC)
- 余白が多いのは確かに不格好ですが、特定の環境のみをターゲットにしてレイアウトすることはよくない気がします。20年後の閲覧環境がどうなっているかは想像が難しいです。画像を多く使いたいならば、ウィキペディアでたまに見るような「ギャラリー」セクションを作るのはどうでしょうか。ただし私自身は、画像は通常の手法でただ並べるだけというのが客観的で扱いやすいと思います。通常の画像へのリンクはMediaWikiの機能ですから、表示が時代に合わなくなったら開発者が変更してくれると思います。画像を選ぶならば、その植物で最もよく見る形―すなわち日本語で言うリンゴなら果実、スギなら樹木、サクラなら花―を選ぶのがよいと思います。 -Naggy Nagumo (トーク) 2019年5月7日 (火) 01:21 (UTC)
- 遅くなりましたが返信致します。縦一列にした場合、本文の内容が少ないとページにかなり空白ができてしまいます。floatの存在を知ってから、なるべく余白を作らないようにしたいと考えて使い続けておりました。本当は最初から写真の数を絞れば良いのでしょうが、私が写真を大量に使う項目は日本語圏で存在が殆ど知られていない植物関連のものが多く、紹介の場により向いているウィキペディアに記事を作るにしても記事名をどうするか悩み続けてこれまでなかなか作れませんでした(これやこれなどは種どころか上位分類まで日本語で言及した資料を見つける事が困難なものです)。そんな植物で様々な部位の写真がある場合、なかなか思い切った取捨選択ができなかったのです。色々言語化致しましたが、結局こちらが優柔不断さを斬り捨てて写真数を絞る以外妥当な解決方法が無いように思えて参りました。まだモヤモヤはしておりますが……。--Eryk Kij (トーク) 2019年5月6日 (月) 14:54 (UTC)
要約欄の「fuck」て何ですか。
何故、徒顔の要約欄にfuckと入力しましたか?--令和少年 (トーク) 2019年7月5日 (金) 09:53 (UTC)
- 修正前のものはたいへん悪いということで率直な気持ちを記入しました。気分を害されたなら申し訳ありません。 -Naggy Nagumo (トーク) 2019年7月5日 (金) 13:42 (UTC)
まだまだ私も未熟でお気持ちもわかりますが、さすがにfuckは… fuckを見てみて下さい。 令和少年 (トーク) 2019年7月7日 (日) 07:15 (UTC)
他言語版にあって日本語版にない項目
こんばんは。氷点下というものです。
本日は題名にもある通り貴殿が作成されたUser:Naggy Nagumo/他言語版にあって日本語版にない項目に関して許可を頂きたいことがあり、参上しました。#アルゴリズムの節に貴殿は一覧の作成方法を公開されていまして、私は浅学ですがその模造を作成し、そのエスペラント版を作成しました。そこで、私の利用者ページのサブページでそのデータを公開しても差し支えないでしょうか、という次第でございます。もちろん、公開をお許しいただけるという場合でも、そのページにはNagumo様がそのアルゴリズムを考案した旨を明記することを約束します。--氷点下 (トーク) 2019年7月11日 (木) 12:04 (UTC)
- アルゴリズムには著作権が発生しません。公開することに問題はありませんし、私の名前を掲載する必要もありません。よろしくお願いします。 -Naggy Nagumo (トーク) 2019年7月11日 (木) 12:37 (UTC)
Community Insights Survey
このアンケート調査で皆さんの経験を共有してください
Naggy Nagumo様
このたびウィキメディア財団ではWiktionaryとウィキメディアについて、ぜひあなたの経験をアンケート調査でフィードバックしていただけないかと考え、ご連絡しました。 この調査は、ウィキメディア財団が皆さんのウィキの作業をどの程度まで支援できているか、また将来的な改善点や修正すべき点を知ることを目的としています。 皆さんからお寄せいただいたご意見は、現状ならびに将来にわたり、ウィキメディア財団の仕事に直接、反映されます。
どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。
アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語)
このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Reminder: Community Insights Survey
このアンケート調査で皆さんの経験を共有してください
Naggy Nagumo様
1、2週間ほど前にコミュニティの意見調査について、ご連絡を差し上げました。 本件は、ウィキメディア財団がグローバルなコミュニティを対象に行う、毎年恒例の調査です。 ウィキであなたが取り組まれる作業に、財団がどの程度、お役に立っているかどうか、ぜひお聞かせください。 実は、現在までに皆さんからお寄せいただいた回答は、目標値達成まであと 10% となりました。 もしこれから回答しようとお考えでしたら、どうかご協力をお願いいたします! あなたの声をぜひお聞かせいただきたいのです。
どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。
アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語)
このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Reminder: Community Insights Survey
このアンケート調査で皆さんの経験を共有してください
Naggy Nagumo様
コミュニティの意見調査終了まで、いよいよ残り時間が数週間となりました! おかげさまで目標回答率まで 30% を残すのみとなりました。 もしアンケートに未回答の方がおられたら、ぜひ目標達成にご協力ください。 今回の投票は、皆さんがご利用のウィキで進める作業をウィキメディア財団がどれほど支援できているか、フィードバックを募集しています。 回答にかかる時間はおよそ15分から25分で済みですが、財団がどんな支援を提供できるか、直接、影響を与えることになります。
どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。
アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語)
このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
audioテンプレートについて
お世話になっております。さて私のノートページへのご意見についてですが、audioテンプレートについて私の立場はこちらに記載しております。10年以上も前のものですが、考えは変わっていません。お手数ですがご一読下さると幸いです。LERK (会話) 2020年4月1日 (水) 12:05 (UTC)
- @LERK: 話題からはそれますが…。相手の設定によりますが、通常は言及することで通知を送ることができます。会話が分散して追いづらいので、このように通知を送っていただきたい。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年4月21日 (火) 12:47 (UTC)
- @LERK: 注意点として、トークページの編集や言及をしても、細部の編集とすると通知が行きません。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年7月10日 (金) 02:16 (UTC)
昨日の編集ミスのお詫び
Kyubeでございます。昨日は、履歴も確認せず、2件即時削除を依頼してしまったところ、尻拭いをしていただき大変ありがとうございました。用件のみで失礼いたします。 --Kyube (トーク) 2020年5月22日 (金) 14:23 (UTC)
利用者:Naggybot
こんにちは。利用者:NaggybotはNaggy Nagumoさんのbotでしょうか? その場合、利用者:Naggybotに所有者や主な目的などを記していただけますでしょうか。よろしくお願いします。--Yapparina (トーク) 2020年5月29日 (金) 13:00 (UTC)
- 書きました。お騒がせしました。試験運転は終わったので、申請が通るまでは同じ目的では再び起動しないつもりです。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年5月29日 (金) 13:13 (UTC)
メールを確認してください。
Naggy Nagumo様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。
(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)
Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.
差し戻しの理由
理由をお聞かせ願います。LERK (会話) 2020年11月15日 (日) 12:36 (UTC)
- 入れ違いとなりましたがそちらのトークページに書きました。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年11月15日 (日) 12:37 (UTC)
骨头と巧妙を差し戻しましたが、一つであるべきリストが分断されたためです。というかテンプレートを外す合意がないかと思いますが……。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年11月15日 (日) 12:36 (UTC)
- (競合しましたがそのまま)理由に納得がいかないため、差し戻させていただきました。以前にも申し上げましたが、私は{audio}テンプレートを削除すべきとの考えですし、前に止めたのは「いったん止めてくれ」と言われたので一時的に止めただけです。その後、件のテンプレートを積極的に維持させる意見が出るのかもしれないと思い静観しましたが、そのような意見は出ていません。従って「件のテンプレートを維持させる積極的な理由も見当たらないため除去を再開しても差し支えはない」と判断したため、除去の実行を再開させていただきます。7,000ページ以上で使われていますが、過去の削除依頼での指摘があったようにそもそも除去し終わらないと削除依頼に進めないためです。しかも、事情の知らない新規利用者が件のテンプレートを使ってしまう事案も発生しており、放置は更なる使用が増えてしまい、ますます削除依頼に進めなくなります。LERK (会話) 2020年11月15日 (日) 12:48 (UTC)typo発見につき当該箇所を修正、この修正による通知でお手を煩わせてしまい失礼しました。2020年11月15日 (日) 12:52 (UTC)
- @LERK 議論が散らばってしまったので私のコメントをこちらにコピーしました。私がお話しするのが下手で大変申し訳ないのですが、指摘内容は「あなたの編集によって文書構造が正しくなくなっている」ということです。テンプレートを外すことの是非については本筋ではありません(なら書くなよ、という感じですよね。すみません。)。骨头の例では発音の「普通話」と「呉語」は同じリスト内の項目であるべきで、別のリストに分断すべきではありません。ところがLERKさんの編集によって間にリスト項目ではない音声が入ってしまってリストが二つに分断されてしまっています。編集した後に論理的に正しい姿になるようにご検討お願いします。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年11月16日 (月) 06:12 (UTC)
- 通知についてですが「細部の編集」とすれば通知がいかないので気にしなくて大丈夫です。--Naggy Nagumo (トーク) 2020年11月16日 (月) 06:12 (UTC)
なるほど、そういうことでしたか。中国語については、最近になって勉強を始めたばかりであり「『初学者』を名乗るのもまだ早い段階」ですので、例の項目は中身は手を付けずにテンプレートの除去のみに留めました。あと通知の件もありがとうございます。LERK (会話) 2020年11月16日 (月) 13:42 (UTC)
- 「一つである『べき』リストが分断」の意味をとりかねるのですが(この「リスト」というのは何を意味していますか? ついでにこれは、どこかで合意されていますか?)、少なくとも、閩南語や呉語の発音記号の直下に、普通語の発音例が並べられるのは不都合だと思います。--Mtodo (トーク) 2020年11月16日 (月) 19:24 (UTC)
- ウィキテキスト「*」により出力されるul要素のことです。大まかに言えば、行頭が「*」である行が連続している間は一つのリストになります。またもや言葉が不足して誤解させてしまったかもしれませんが、今回問題だったのは音声ファイルを間に書くことではなく、行頭が「*」ではない行を間にいれたことです。普通話の音声が閩南語や呉語の下に記載されるのは私も予期していなかったことです。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年11月17日 (火) 00:15 (UTC)
- 了解です。多分その文法は従来守っているはずです。--Mtodo (トーク) 2020年11月17日 (火) 00:27 (UTC)
- ウィキテキスト「*」により出力されるul要素のことです。大まかに言えば、行頭が「*」である行が連続している間は一つのリストになります。またもや言葉が不足して誤解させてしまったかもしれませんが、今回問題だったのは音声ファイルを間に書くことではなく、行頭が「*」ではない行を間にいれたことです。普通話の音声が閩南語や呉語の下に記載されるのは私も予期していなかったことです。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年11月17日 (火) 00:15 (UTC)
fineでの差し戻しを取り消した件について
fineでの差し戻しを取り消しとさせていただきました。{{eo-IPA}}など、一部のテンプレートには{audio}テンプレートが組み込まれています。通常のテンプレートであれば、{audio}テンプレートが組み込まれている部分を<nowiki>[[</nowki>File:(ファイル名)]]に書き換えるなど除去すれば済むのですが、どこで組み込まれているのかわからないため除去ができません。単純に外すことでしか対応できないため、あのような形になっています。{audio}テンプレートを使用しているページを一日も早くゼロにするため、このような方法をとっております。 LERK (会話) 2020年11月21日 (土) 09:26 (UTC)
- あなたがわからないからといって項目の方を悪い形に変更するのは対応が誤っています。自分でわからないなら依頼してはいかがですか?それすらも待てず一日も早くゼロにしなければならない事情があるとは思えません。せっかく音声を安全に表示できるように組み込んでいるのにそれをサポート外の形にされてはテンプレート作成者も困るでしょう。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年11月21日 (土) 09:30 (UTC)
- {audio}テンプレートについて「昔に{audio}が作成された理由は事情が改善し今や消滅したため、不要となった件のテンプレートは一日も早く除去を終わらせて削除されるべき」の考えである私との間に相当の隔たりがあるのは分かりました。しかし貴方と争うのは全く以て私の本意とは相反するものであります。一旦は当該項目の編集は止めにして、テンプレート作成者に改善を依頼してみました。しかし「他言語版からコピーアンドペーストで持ってきただけなので、申し訳ないが詳しいやり方は把握しかねる」など「テンプレートの作成者で以てしても{audio}テンプレートの組み込み解除は困難である」または「元となった他言語版のものを見てみたが、日本語版で作成された当初からはだいぶ変更されたようで、全くの別物のように大きく変化を遂げているため、やり方が完全に分からない」など「(貴方の要求を満たすための)解決が難しい」と判断できる場合は「不要な{audio}テンプレートの放置は更なる使用を招いてしまう」という考えから差し戻しの取り消しを再び実行させていただくつもりですので、悪しからずご承知おきくださいませ(なおこれでも十分踏みとどまった積りです。罷り間違っても「論争相手や気に入らない相手にFワードを浴びせる」など、相手を罵倒し全否定するような一番やってはいけない行為は行なってないわけですから)。LERK (会話) 2020年11月28日 (土) 22:43 (UTC)
- 気を使わせてしまいすみません。感情的になってしまい反省しています。私の思いとしては争いたいわけではなく、このような編集をすると後で困ることになりそうだという助言を僭越ながらしたかったものです。モジュールの編集でしたら私でもできますので、改善提案につきましてはご相談ください。 --Naggy Nagumo (トーク) 2020年11月28日 (土) 23:07 (UTC)
ご質問
お世話になっております。さて{{音声}}テンプレートを作成なさいましたが、態々作成なさった意図が分かりかねております。ご教授いただけますか? LERK (会話) 2021年3月23日 (火) 14:25 (UTC)
- ①テンプレートの役割の一つに、構文とデータを分離することがあります。②そのまま音声ファイルを記載するとレイアウトが崩れるため、レイアウト調整の役割があります。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年3月23日 (火) 14:26 (UTC)
- (今日(3月23日)はどうもウィキメディア・サーバの調子がおかしいようで、うまく投稿できるか分かりませんが…)ご回答ありがとうございます。他のページで音声ファイルをそのまま貼り付けたところで、表示やレイアウトに問題があるように思われるものは(私が知る限り)見当たりませんので、仰せの「レイアウトが崩れるため」の意味が把握し兼ねております。「私が分かるまで事細かく詳細に教えろ」とまでは申しませんが、{audio}テンプレートのように「英語版からそのままコピペできる」以外の必要性は薄い(というか、本音を申し上げれば「ほぼほぼ皆無」)のではないかと愚考する次第です(英語版以外、例えばフランス語版などにも同様のテンプレートがありますが、そのまま持ってきても、少なくともここ日本語版ではリダイレクトもなく機能しないものが大多数ですし)。LERK (会話) 2021年3月23日 (火) 14:47 (UTC)
- ②については少し限定しすぎましたね。②は「レイアウト調整をテンプレートに組み込むことができる」と読み替えてください。インラインで音声ファイルを記述した場合のレイアウトは崩れていると思いますが、宗教戦争になってしまうかもしれないので控えます。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年3月24日 (水) 12:35 (UTC)
- 念のため言いますが、このテンプレートを作ったのはウィクショナリーの品質を向上することを目的としています。決してLERKさんへのイヤミではありません。よろしくご考慮ください。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年3月24日 (水) 12:36 (UTC)
- (今日(3月23日)はどうもウィキメディア・サーバの調子がおかしいようで、うまく投稿できるか分かりませんが…)ご回答ありがとうございます。他のページで音声ファイルをそのまま貼り付けたところで、表示やレイアウトに問題があるように思われるものは(私が知る限り)見当たりませんので、仰せの「レイアウトが崩れるため」の意味が把握し兼ねております。「私が分かるまで事細かく詳細に教えろ」とまでは申しませんが、{audio}テンプレートのように「英語版からそのままコピペできる」以外の必要性は薄い(というか、本音を申し上げれば「ほぼほぼ皆無」)のではないかと愚考する次第です(英語版以外、例えばフランス語版などにも同様のテンプレートがありますが、そのまま持ってきても、少なくともここ日本語版ではリダイレクトもなく機能しないものが大多数ですし)。LERK (会話) 2021年3月23日 (火) 14:47 (UTC)
おそらく、見た目の問題にしていらっしゃることを「宗教戦争」と仰せなのだ、と愚考しますが、私は飽くまでも「({audio}テンプレートが作成された当時の)問題は今やMediaWikiのアップデートで解決された、だから{audio}テンプレートは不要(不用)だ」という観点で剥がしていたのです。…{audio}テンプレートの削除反対の対案として「見た目を整えるものに転用すべき」という案が出たので「スマホ対策としてこれ(2行で表示されるもの)でもいいのでは?」と主張したものに過ぎません。
…早速、{音声}テンプレートが貼られたdemonstrateを私のスマホ(やや古いですが、2016年販売のサムスン・ギャラクシーS7 Edge)で見てみましたが、特に問題は無さそうです。…ということを、本当は最初にご報告申し上げたかったのですが。LERK (会話) 2021年4月5日 (月) 15:36 (UTC)
抗議いたします
ここ数日、オフラインでの多忙やウィキメディア・コモンズ関連の疲労感など様々な理由で一時的にウィキブレイクをしており、今日(4月5日)久々にログインした訳ですが、編集室での「ほったらかしにするな」というご発言を拝読し不快感を抱きましたので、これに抗議いたします。
さて、ご存知のはずのことを、失礼を承知で態々申し上げるのも何なのですが「ウィキメディア・プロジェクトにおいては、ウィキメディア財団と雇用関係や利害関係にあるなど『業務としてウィキメディア・プロジェクトに関わっている者』を除けば、一般ユーザは(ビューロクラットや管理者、チェックユーザ係なども含めて)ボランティアで参加・活動しているのであり、ウィキメディア財団から報酬を受け取る権利も有さなければ、ウィキメディア・プロジェクトに毎日参加・貢献する義務も有さない」というものであり、削除依頼なども「出さなきゃ!」と思ったユーザが自由に提出できるものです(却下される可能性もありますし、管理者が多忙などの理由でなかなか対応してもらえない場合も勿論ありますが、それとは別次元の話です)。失礼な言い方であることを承知で申し上げるのならば「LERKはさっさと削除依頼を出せよ!」などと言われる筋合いはありません。
例えば「LERKの編集の結果レイアウトが崩れているから、編集したLERKが責任を持って速やかに対処すべき(LERKが放置するようならこちらで差し戻させてもらう)」「LERKへのコメント依頼やブロック依頼が提出された、そこでLERKへのブロックに支持を表明したユーザがいる、LERKに異論反論があればブロックが実施される前に何かしらの主張をすべき」などは私LERKが優先的に対処すべき事案と思科いたしますが、それに該当しない(急を要さない)ことについては「記事(項目)の編集や削除依頼などの提出・コメント、コミュニティの議論の結果決定した、画像や記事の削除やチェックユーザを実施するタイミングは、管理者やチェックユーザ係などであってもそれぞれのユーザの裁量に委ねられるべきである」というウィキメディア・プロジェクトでの考えに基づき行動しておりますし、今後も、ここjawiktだけでなくウィキメディア・コモンズなど他のウィキメディア・プロジェクトでも、その様に行動させていただく積りですので悪しからずご了承くださいませ。LERK (会話) 2021年4月5日 (月) 15:15 (UTC)
- 確かに言葉が悪かったと思います。それについてはごめんなさい。この件に関して私とLERKさんの間で折り合いがつくことはないだろうな、と感じていましたしこれ以上争いたくなかったので、問題を早く終わらせてほしいと思っていました。テンプレートが削除されて問題が完結することを期待していたので、すぐに削除依頼が出ないことで、また期待を裏切られたと感じてつい強く当たりました。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年4月7日 (水) 10:03 (UTC)
漢字の項目における韓国語(朝鮮語)の区分について
漢字の項目について、韓国語(朝鮮語)の部分についてなのですが
- jawikt初期に作られた雛型に、何故か不要な半角スペースが入っている(これは中国語の項目にも存在します)
- ソートキーの部分が「ハングル+ 漢字」にしてあるのを「ハングルのみ」になっている
これらに関しては、こちらで適宜差し戻すなどしております。特に後者は、索引で探すときに、ハングルの項目が先に来なくなる恐れがあるためにやっているものです。
これに関連して、私のノートページにご投稿なさった「アンダーバーじゃなくて半角スペースを使え」の件ですが、今後は気を付けます。がしかし、これは以前はテンプレートで引数指定した時に、半角スペースだと半角スペース以降がおかしなことになってしまい(例えば"{template|sample1=abc def|sample2=ghi jkl}"と入れた場合、"def|sample2=gh..."以降が認識されなかったり文字列としてそのまま吐き出されたり)、アンダーバーならばこれらの問題を解決できるのでそうしていた時期があったため(先ほどの「ハングルが先に…云々」もですが、これらは今やMediaWikiレベルで修正されているのかもしれませんが、私は未確認)です。つまり、以前までは「こういう(引数指定時に値を入力する)時は半角スペースじゃなくてアンダーバーじゃないと機能しないんだぞ…!」と意識して行動していた名残なのです。こういった習慣はなかなか抜けないものなので、今後もついうっかりやってしまうことがあるかもしれません。LERK (会話) 2021年5月23日 (日) 04:50 (UTC)
- @LERK 意図は了解しました。半角スペースで上手く動作しないテンプレートについてはテンプレート本体を修正する必要があります。ところで純粋に疑問なのですが、ハングルと漢字とではハングルの方が先に来るのが自然なのですか?もしそうならば、朝鮮語のソートキーをいい感じに自動で生成する機能をテンプレートに組み込むことができます。あるいはハングル項目ではソートキーを指定せずに、漢字項目でハングルだけのソートキーを指定すれば、ハングル→漢字 の順番で並びます。すでにご存じでしたら失礼しました。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年5月23日 (日) 05:26 (UTC)
名詞の変化は「活用」とは言いません
名詞又は形容詞においては、古くは「曲用」ですが、最近では「格変化」と言います。修正のほどお願いします。--Mtodo (トーク) 2021年7月10日 (土) 11:41 (UTC)
- これは「カテゴリ:ラテン語 活用テンプレート」についての話ですよね?名詞の変化形は「格変化」だというのはそれはそうなのですが、テンプレートの機能としては名詞・形容詞・動詞などの変化、さらに言えば屈折語・膠着語同士の変化でさえも本質的に違わないので、それらをひっくるめた分類が必要なのです。そのような概念を表すのに「活用」より適切な語はありますか? --Naggy Nagumo (トーク) 2021年7月10日 (土) 11:58 (UTC)
- 「本質的に違わない」-それは、何かの文法書又は統語論の書籍に載っている話ですか?テンプレートの機能の方が統語論に優先するということを言っていますか?編集用に必要ならば隠しカテゴリにでもしておけばいい話です。--Mtodo (トーク) 2021年7月10日 (土) 12:16 (UTC)
- あくまで実装上の話です。もちろん一般的に広く認められている理論を尊重したいとは思いますが、先に申し上げた広い概念を表す言葉があればそれで済む話ではあります。英語版ウィクショナリーで"inflection"として扱っているものに相当すると思います。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年7月10日 (土) 12:20 (UTC)
- "inflection"ならば「屈折」または「語形変化」でしょうが、実詞に対する"declension"と動詞に対する"conjugation"なる分類があり、各々その内容を特徴づける、「格」「時、相、法」などの概念があり、呼応関係にあったりするのですから、これらを一緒くたにまとめる意味合いが理解できません。--Mtodo (トーク) 2021年7月10日 (土) 12:44 (UTC)
- 統語論として大きく異なるものだとしても、語の変化を示すものという点で同じだと言えます。「屈折」や「語形変化」は日本語の活用にも使える用語でしょうか?「en:Category:Inflection-table templates by language」 では名詞の変化も日本語の変化もinflection-tableと呼んでいます。ひょっとすると英語版ウィクショナリーでいう"inflection"も学問上の意味とは異なる使い方をしているかもしれません(詳しくないのでよくわからない)。一般の読者が目にする項目や付録では厳密に使い分けたいですが、テンプレートのカテゴリは編集者しか見ないので、適切な語がなければ多少正確性に欠ける言葉を使うのもアリではないでしょうか。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年7月10日 (土) 13:19 (UTC)
漢字表記を、わざわざソフトリダイレクトにリンクするのはいかがでしょうか?
言葉の漢字表記を、わざわざ、特設リンクから「ソフトリダイレクト」にリンクのつけ直しをしているようですが、それでは、参照者にとって2度手間になります。直接リンクのようが良くはありませんか。--Mtodo (トーク) 2021年7月30日 (金) 09:34 (UTC)
- 「特設リンク」とは漢字一字一字にリンクすることを指しているものでしょうか?これは Wiktionary:編集室/2019年Q2#和語項目の漢字表記部分のリンク方法について での提案に基づいています。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年7月30日 (金) 09:39 (UTC)
- 結論でてませんよね。二度手間という批判にはどう答えますか。あと、他言語版に漢字表記見出しが多いのは、日本語に対する理解の浅さのひとつなので、それに倣う必要はありません。--Mtodo (トーク) 2021年7月30日 (金) 09:48 (UTC)
- 漢字へのリンクがメインとなるページにあった方がいいというのは理解できますが、漢字表記へのリンクは必須です。私としては必須である漢字表記だけにリンクすればよいと考えていますが、どうしても漢字へのリンクも必要ならばスタイルを考え直さなければいけません(Wiktionary:編集室/2020年Q2#和語項目の漢字表記へのリンク で相談していました)。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年7月30日 (金) 09:59 (UTC)
- 結論でてませんよね。二度手間という批判にはどう答えますか。あと、他言語版に漢字表記見出しが多いのは、日本語に対する理解の浅さのひとつなので、それに倣う必要はありません。--Mtodo (トーク) 2021年7月30日 (金) 09:48 (UTC)
同音異義語の列挙には番号を使うという合意はなされていないはずですが
明確に反対したはずです。--Mtodo (トーク) 2022年2月13日 (日) 05:14 (UTC)
- はい、合意はなされていないようです。ただ、反対された記憶はありませんし、そもそも話し合いが行われたと認識していません。 --Naggy Nagumo (トーク) 2022年2月13日 (日) 05:35 (UTC)
- では、慣習(これは非常に重要です)違反なのでやめてください。慣習を変えたいなら、その積極的理由を示し変更等を提案してください。--Mtodo (トーク) 2022年2月13日 (日) 05:47 (UTC)
- 仰る内容は理解しました。しかし私の編集は「Wiktionary:スタイルマニュアル」に従ったものであって問題ないと考えていたので困惑しています。反論というつもりではなく本当にわからないので教えてほしいのですが、どうして明文化された基本ルール(スタイルマニュアル)に従った私の編集が完全に不適切で、基本ルールを無視してでも暗黙の慣習に従うべきだと言えるのでしょうか? --Naggy Nagumo (トーク) 2022年2月19日 (土) 00:37 (UTC)
編集について
一応、戻した理由について「Wiktionary:編集室/2022年Q1#文書化された規則に従うか暗黙の慣習に従うか」に記しているのですが、応答のないまま、さらに戻されたようです。2時間ほど待ちましたが、戻されたご説明がないようなので、立項時点の状態に戻ります。不要な編集合戦を避けるため、一定期間当該ページは保護しておきますので、編集室等で必要性についてご説明ください。--Mtodo (トーク) 2022年3月12日 (土) 15:02 (UTC)
- 誤記修正及び説明不足について加筆しました。--Mtodo (トーク) 2022年3月12日 (土) 15:18 (UTC)
- まさか差し戻しの理由がそんなところに書いてあるとは思いませんでした。私としては理由もなく差し戻されたので、こちらも差し戻したという意図です。 --Naggy Nagumo (トーク) 2022年3月12日 (土) 23:02 (UTC)