日本語 編集

名詞 編集

(じょそう)

  1. (スポーツ) 跳ぶボール蹴る投げるなどの動作をするに、走っ勢いつけること。
    • 走り幅跳びでは、スピードに乗った助走から力強く踏み切って跳ぶこと、走り高跳びでは、リズミカルな助走から力強く踏み切り滑らかな空間動作で跳ぶこと。(文部科学省「学習指導要領「生きる力」」)〔2016年〕[1]
  2. (1から転じて)起こるに、あるいは事を始める前に、上手く行くように準備すること。
    • そこで、同じような質問かと思いますけれども、私どもは、この財政の再建を一年間おくらせても景気の浮揚にさらに助走をつけて、そして栄養失調を回復するための体力をつける、こういう方針で予算委員会では代表質問でそれを述べたわけでございます。(小川新一郎、第87回国会衆議院地方行政委員会)〔1979年〕[2]

翻訳 編集

(語義1)

動詞 編集

-する(じょそう-する)

  1. (自動詞) 跳ぶボール蹴る投げるなどの動作をするに、走っ勢いつける
    • 水上生活が主で、地上を歩くことはまれです。水面を長い距離助走して飛びます。(宮内庁「野鳥の写真・観察地域」)〔2016年〕[3]
  2. (自動詞) (1から転じて)起こるに、あるいは事を始める前に、上手く行くように準備する。
    • 日本全国にサービスするときに、突然アナログからディジタルに変えるわけにいきませんから、それはだんだん助走していってそこに合わせる必要があるのでしょうけれども、(水野清、第129回国会衆議院決算委員会第四分科会)〔1994年〕[4]

活用 編集

翻訳 編集

(語義1)

編集

  1. 『学習指導要領「生きる力」』「第2章 各教科 第7節 保健体育」(文部科学省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/chu/hotai.htm 2020年4月25日参照。
  2. 「第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号 昭和54年3月20日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=108704720X00619790320&spkNum=194&single 2020年4月25日参照。
  3. 『野鳥の写真・観察地域』「オオバン(クイナ科)」(宮内庁ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.kunaicho.go.jp/event/yacho/ooban.html 2020年4月25日参照。
  4. 「第129回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号 平成6年5月26日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=112904120X00119940526&spkNum=237&single 2020年4月25日参照。