ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
今すぐ寄付する
If this site has been useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
周旋
言語
ウォッチリストに追加
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
周旋
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
類義語
1.2.2
関連語
1.2.3
翻訳
1.3
動詞
1.3.1
活用
1.3.2
翻訳
日本語
編集
この単語の
漢字
周
旋
しゅう
第四学年
せん
常用漢字
音読み
発音
編集
(
東京式
)
しゅ
うせん
[shùúséń]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ɕɨᵝːsẽ̞ɴ]
名詞
編集
周
旋
(
しゅうせん
)
(
古用法
)
日常
の
行動
。
立ち居振る舞い
。
(
古用法
)
騎馬
で
互い
にクルクル
回り
戦う
こと。
物事
を
取り計らう
ために
動き回る
こと。
奔走
すること。
会食
の
時間
となれば
賓客
(
ひんかく
)
は
三々伍々
幾多
の
卓
に
倚
(
よ
)
っ
て
祝杯
を
挙げ
二十余名の
給仕人
燕尾服
にて
食卓
の
間
を
周旋
す。(
村井弦斎
『
食道楽
』)
(
古用法
)
同じ
ところを何回も
巡り歩く
こと。
当事者
同士
の
間
に
立ち
、
売買
や
雇用
の話がまとまるよう取り計らうこと。
家屋敷
は
ある
人
の
周旋
である
金満家
に
譲っ
た。(
夏目漱石
『
坊っちゃん
』)
「
周旋
人
」の
略
。
国際
紛争
の
当事国
間の
交渉
を
第三国
が
世話
すること。
類義語
編集
(語義4)
斡旋
、
肝煎り
(
きもいり
)
、
口入れ
(
くちいれ
)
、
口利き
(
くちきき
)
、
世話
、
仲介
、
取り持ち
(
とりもち
)
、
仲立ち
(
なかだち
)
関連語
編集
複合語
:
周旋業
、
周旋人
、
周旋屋
翻訳
編集
(語義4)
英語
:
mediation
(en)
,
agency
(en)
(語義6)
英語
:
good offices
(en)
動詞
編集
奔走する。
周遊する。
当事者同士の間に立ち、売買や雇用の話がまとまるよう取り計らう。
「
お前
が
役者
に
なる
気
なら
、
僕
が
十分
周旋
してやらア」(
岩野泡鳴
『
耽溺
』)
国際紛争の当事国間の交渉を第三国が世話する。
活用
編集
活用と結合例
周旋-する 動詞活用表
(
日本語の活用
)
サ行変格活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
周旋
し
せ
さ
し
する
する
すれ
しろ
せよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
周旋しない
未然形 +
ない
否定(古風)
周旋せず
未然形 +
ず
自発・受身
可能・尊敬
周旋される
未然形 +
れる
丁寧
周旋します
連用形 +
ます
過去・完了・状態
周旋した
連用形 +
た
言い切り
周旋する
終止形のみ
名詞化
周旋すること
連体形 +
こと
仮定条件
周旋すれば
仮定形 +
ば
命令
周旋しろ
周旋せよ
命令形のみ
翻訳
編集
(語義3)
英語
:
mediate
(en)
,
intercede
(en)