ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
執着
言語
ウォッチリストに追加
編集
執著
および
执着
も参照。
目次
1
日本語
1.1
別表記
1.2
発音
1.3
名詞
1.4
動詞
1.4.1
活用
2
朝鮮語
2.1
名詞
日本語
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
執着
」の記事があります。
別表記
編集
執著
発音
編集
(
東京式
)
しゅ
うちゃく
[shùúchákú]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ɕɨᵝːt͡ɕa̠kɯ̟ᵝ]
名詞
編集
執
着
(
しゅうちゃく
)
(古くは:
しゅうじゃく
、
しゅじゃく
)
(
仏教
)
物事
に
固執
しとらわれること。
衣食住
に対する
執着
は、私だって無い事はない。いい着物を着て、美味い物を食べて、
立派
な家に住み度いと思わぬ事は無いが、只それが出来ぬから、こんな処で甘んじて居る。(
夏目漱石
『文士の生活 夏目漱石氏-収入-衣食住-娯楽-趣味-愛憎-日常生活-執筆の前後』)
動詞
編集
執
着
する
(
しゅうちゃくする
)
物事にとらわれる。
前後を切断せよ、
妄り
に
過去
に
執着
するなかれ、
いたずら
に
将来
に望を属するなかれ、
満身
の力をこめて現在に働けというのが
乃公
の
主義
なのである。
しかるに
国へ帰れば楽ができるからそれを楽しみに
辛防
しようと云うのははかない考だ。(
夏目漱石
『倫敦消息』)
活用
編集
活用と結合例
執着-する 動詞活用表
(
日本語の活用
)
サ行変格活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
執着
し
せ
さ
し
する
する
すれ
しろ
せよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
執着しない
未然形 +
ない
否定(古風)
執着せず
未然形 +
ず
自発・受身
可能・尊敬
執着される
未然形 +
れる
丁寧
執着します
連用形 +
ます
過去・完了・状態
執着した
連用形 +
た
言い切り
執着する
終止形のみ
名詞化
執着すること
連体形 +
こと
仮定条件
執着すれば
仮定形 +
ば
命令
執着しろ
執着せよ
命令形のみ
朝鮮語
編集
名詞
編集
執
着
(ハングル:
집착
(
jipchak
)
)
(日本語に同じ)執着。