漢字

編集

字源

編集
金文 小篆 流伝の古文字
西周 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 劉釗 「釈甲骨文耤、羲、蟺、敖、㦵諸字」 『吉林大学社会科学学報』1990年2期 8-13頁。
    劉釗 『古文字構形学』 福建人民出版社、2006年、250-252頁。
    謝明文 『商代金文的整理与研究』 復旦大学博士学位論文、2012年、679-683頁。

関連字

編集
」を音符とする形声文字 (諧声域=*NGAW)
疑母
一等平声 豪韻 𢧴𣘢𦪈𩪋
(匣韻:𠢕
上声 皓韻
去声 號韻
入声 沃韻
疑母
二等平声 肴韻
上声 巧韻
去声 效韻
入声 覺韻
疑母
三等A平声 宵韻
上声 小韻
去声 笑韻
入声 藥韻
疑母
三等B平声 宵韻
上声 小韻
去声 笑韻
入声 藥韻

意義

編集
  1. あそぶたわむれる
  2. おごる(=)。
  3. (食材などを)いる(=)。
  4. カニのハサミ(=)。
  5. 君位につかず死去し、諡号のない王族。
  6. 大声を出す。やかましい(=)。

日本語

編集

中国語

編集

*

熟語: 中国語

編集

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

*

文字情報

編集
U+6556, 敖
CJK 統合漢字-6556

[U+6555]
CJK統合漢字
[U+6557]
U+FA90, 敖
CJK 互換漢字-FA90

[U+FA8F]
CJK互換漢字
[U+FA91]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x6779
字典掲載
康熙字典 471ページ, 14文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 13226
新潮日本語漢字辞典 (2008) 4407
角川大字源 (1992) 3681
講談社新大字典 (1993) 6101/6135
大漢語林 (1992) 4304
三星漢韓大辞典 (1988) 824ページ, 1文字目
漢語大字典 (1986-1989) 2巻, 1456ページ, 13文字目