春
漢字 編集
春
字源 編集
- 形声。「艸」+「日」+音符「屯 /*TUN/」。{春 /*thun/}を表す字。もと「屯」が仮借して{春}に用いられていた[字源 1]が、草冠や日を加えて区別した。一説に「奉」+「日」とも[字源 2]。
- ↑ 蔣玉斌 「釈甲骨金文的“蠢”兼論相関問題」 『復旦学報(社会科学版)』2018年第5期、118-130頁。
- ↑ 何琳儀 『戦国古文字典』 中華書局、1998年、1329頁。
黄徳寛主編 『古文字譜系疏証』 商務印書館、2007年、3687頁。
単曉偉 『秦文字疏証』 安徽大学碩士論文、2010年、38-39頁。
意義 編集
- はる。四季のひとつ。冬の次、夏の前。
- 新年。正月。(旧暦の正月がほぼ立春と同じ時期であったことによる)
- 人生を季節にたとえて、人として自立する前後の時期。
- 最も勢いが盛んな時期。
- 色事。性的なこと。エロス
日本語 編集
発音 編集
名詞 編集
関連語 編集
翻訳 編集
はる — 「はる#翻訳」を参照のこと
中国語 編集
- ローマ字
人名 編集
- 中国人の姓のひとつ。
熟語 編集
朝鮮語 編集
- ハングル: 춘
- 音訓読み: 봄 춘
- 文化観光部2000年式: chun
- マッキューン=ライシャワー式: ch'un
- イェール式: chwun
熟語 編集
ベトナム語 編集
名詞 編集
人名 編集
- ベトナム人男性のミドルネームのひとつ。
コード等 編集
- Unicode
- 16進: 6625
春
- 10進: 26149
春
- 16進: 6625
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 50603
- 倉頡入力法 : 手大日 (QKA)
点字 編集
字典番号 編集
- 康熙字典: 0493.060
- 諸橋大漢和(日本): 13844
- 大字源(韓国): 0856.070
- 漢語大字典(中国): 21496.100