ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
牒
言語
ウォッチリストに追加
編集
このページは
スタブ(書きかけ)
です。
このページを加筆して下さる
協力者を求めています。
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
6
コード等
漢字
編集
牒
部首
:
片
片
+
9
画
総画
:
13画
13
筆順 :
ファイル:牒-bw.png
字源
編集
形声
。「
片
」+音符「
枼
/*LAP/
」。
意義
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
牒
」の記事があります。
(原義)
文書
・公的な
物事
を書き記した
木
(竹)の札・薄い木。
木簡
、簡札
(
律令制
の定義:古語)公文書の
様式
の一つ。元々は
官人
(
役人
)が私的な
ことがら
【事柄】を、上申し・問い合わせるもの。
致仕
、
病欠
の
届出
・
申請
の様式ともされた。後に、
令外官
りょうげのかん
(wp)
が増えると、
役所
間の文書のやり取りにもよく使われた。
(律令制の時代から、現代まで使われる意義)ある程度
様式
が定まっている文書による
通告
。また、その文書・書き付け。
日本語
編集
発音
(
?
)
編集
音読み
呉音
:
ジョウ
(
デフ
)
漢音
:
チョウ
(
テフ
)
訓読み
ふだ
熟語
編集
符牒
,
通牒
中国語
編集
牒
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
dié
(die2)
ウェード式
: tieh
2
広東語
イェール式
: dip6
熟語
編集
朝鮮語
編集
牒
*
ハングル
:
첩
音訓読み
:
글씨판 첩
文化観光部2000年式
:
cheop
マッキューン=ライシャワー式
:
ch'ŏp
イェール式
:
chep
熟語
編集
ベトナム語
編集
牒
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
điệp
コード等
編集
Unicode
16進:7252
10進:29266
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:442D
Shift JIS
16進:92AB
区点
:1面36区13点
四角号碼
: 2409
4
倉頡入力法
: 中中心廿木 (LLPTD), 中弓心廿木 (LNPTD)