削除された内容 追加された内容
12行目:
#[[とく]]、[[とける]]。
##[[一体化]]していたものがばらばらになる。また、ばらばらにする。
##:*'''解'''体、'''解'''剖、分'''解'''
##[[むすびめ|結び目]]や[[しこり]]をばらばらにする。
##:*和'''解'''
##[[きんじる|禁じ]]ていたことや[[束縛]]、[[役目]]や[[責任]]、体の[[熱]]などを取り除く。
##:*'''解'''禁、'''解'''放、'''解'''任、'''解'''熱
#[[わかる]]。[[さとる]]。物事を細かく分け、わかるようになる。
#:*理'''解'''、'''解'''釈、弁'''解'''
#[[よくす]]。[[できる]]。
#[[文体]]の一種。[[理由]]や[[見解]]を[[のべる|述べた]][[文章]]。
57行目:
==={{verb}}===
#('''カイ-する'''、(古語・雅語)'''ゲ-す''')[[理解]]する。
#:* 学問とは、[[ただ]]むずかしき字を知り、{{ふりがな|解|げ}}し難き[[古文]]を読み、[[和歌]]を楽しみ、詩を作る など、世上に[[実]]のなき[[文学]]を言うにあらず。([[w:福沢諭吉|福沢諭吉]]『[[w:学問のすすめ|学問のすすめ]]』)〔1872年〕
#:* そもそも[[通俗]]の[[語]]たるやその意'''解'''しやすきが[[ごとく|如く]]にしてまた'''解'''しがたし。([[w:永井荷風|永井荷風]]『桑中喜語』)〔1925年〕
#(古語・雅語:'''ゲ-す''')[[解毒]]する。
#(古語・雅語:'''ゲ-す''')[[解任]]する。