「Wiktionary:編集室/2015年Q2」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Xiplus (トーク | 投稿記録)
revert edit of 125.211.158.230
タグ: 取り消し
~( ̄▽ ̄)C❀(捏菊花)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
35行目:
:: ところで、私は現在のスタイルマニュアルに拘束力が無いという事を、「編集者個々人の裁量に任されているものである」と捉え、編集活動を行って参りました。私事で恐縮でございますが、現に私は基本的には日本語用と外国語用それぞれのスタイルマニュアルに則りつつも、「派生語は関連語の下位概念」という信条のもと独自に節の構成をアレンジした編集を行わせて頂いております(例: [[valgyti]]の初版等)。英語版においても全く同様の手法を用いて編集させて頂いておりますが、今のところこの点について指摘を受けた事はございません。<small>とは申し上げつつ、今年の5月25日に日本語版においてまとまって投稿がなされた[[:Category:{{fo}}|フェロー語]]項目の書式は、[https://ja.wiktionary.org/w/index.php?title=hvølpur&oldid=770949 品詞の見出しと語釈との間に同系語や格変化表が挟まれている]等の要素に違和感を覚えた為、誠に勝手ながら極力スタイルマニュアルに沿った形になるよう手を加えさせて頂きました。</small>何はともあれ、体裁につきましては「品詞見出しのすぐ下に語釈を記す」という核を定め、その他の要素に関してはある程度は個人の裁量が入る余地が残されている現状のままで差し支えないのでは、というのが正直なところでございます。いかがでしょうか。--[[利用者:エリック・キィ|Eryk Kij]] ([[利用者・トーク:エリック・キィ|トーク]]) 2015年6月5日 (金) 19:31 (UTC)
 
うが珍しいです。神秘的,神秘的
== <code><nowiki>[[ ]]</nowiki></code>でのリンクの貼り方、どの熟語の記事を作るべきかの方針について ==
 
{{Revision|日本|772925|日本}}の記事など、リンク切れの{{rel}}が大量に羅列されている事があります。これは、「この記事を作れ」という遠回しな催促でしょうか。そうでないなら、素直に<code><nowiki>{{subst:w|日本経緯度原点}}</nowiki></code>のようにWikipediaへのリンクを貼ったほうがずっと便利ではないですか?
 
中身にも問題があると思います。私見としては、「の」を間に入れても意味が変わらなければ、概ねその[[漢語]]は2つの単語として扱えるので、熟語として記事を作る必要はないと思います。
 
例えば、「日本銀行」を「日本の銀行」とすると、特定の銀行ではなく、日本のあらゆる銀行を指してしまうので意味が通りません。しかし、「日本文化」を「日本の文化」、「日本音楽」を「日本の音楽」としても意味は変わりません。
 
また、「日本銀行」という語が分割不可能だからと言っても、これは固有名詞ですから、その記事を作る際には慎重を期するべきと思います。ほとんどの場合、固有名詞について知りたいユーザーはWikipediaを見るのではないでしょうか。--[[利用者:MysteryPedia|MysteryPedia]] ([[利用者・トーク:MysteryPedia|トーク]]) 2015年6月5日 (金) 07:26 (UTC)
 
:基本的考え方として、日本語版ウィクショナリーで採録すべき語彙のみリンクを張るべきであり、そうでないものには張るべきではありません。日本語版ウィクショナリーで採録すべき語彙は[[Wiktionary:編集方針]]に方針がありますので、この方針にはずれた語にリンクが張られていた場合は、リンクを外して然るべきと考えます。ただ、赤リンクになっている限りは実害はないので、何かのついでにやればよいと考えてもいます。あくまでも、リンクを張る張らないで編集合戦になった時、どちらに軍配を上げるかの基準とお考えください(まあ、リンクをつけた採録不適語彙が、極端に多い記事ばかり作成されるようであれば作成者に注意すべきではありますが)。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2015年6月5日 (金) 07:51 (UTC)
 
:まず、ウィキペディアの、日本語版の、編集感覚が残っているのなら、それをすべて忘れてください。
:次に、赤リンクに関してですが、単刀直入にいえば「作れ」という意味です。赤リンクをつくることは、真っ当な編集活動の一環です。赤リンクだからいけないとか、大量の赤リンクは外すべきであるとか、赤リンクは放置せずすぐに何とかしなければならないとか、そういうふうには思ってはいけません。jawpだと自己判断ですぐに赤リンクを外したがる輩が多くて困りものですが、これはいけません。論争の種を播いているのと同じです。
:そして、何を他の姉妹プロジェクトに委ねるべきか、または自助努力でこのWiktionaryで作成しておけばいいのか、は経験を積めば自ずと判断が付きます。まだWiktionaryに参加したばかりでいろいろなこと(慣習)が分からなくて「方針が~」などと言い出したい気持ちは分からないでもないですが、その前に周りをよく見ましょう。[[特別:最近の更新|最近の更新]]を眺めてください。ここにいる常連は数がしれています。部活みたいなもんです。参考になろうことはあるはずです。周りを見て活動しないと、方向性をとんでもなく間違えてしまうかもしれませんよ。そう感じます。--[[利用者:Charidri|Charidri]] ([[利用者・トーク:Charidri|トーク]]) 2015年6月5日 (金) 12:33 (UTC)
 
::私もリンク切れを作ることは良くありますが、大量には作りません。誰かが今後記事を作る可能性が高いだろうと判断した語彙か、仮に低くても参考になりそうな語彙を選んで作ります。
 
::リンク切れは「そういう語彙が世の中にはあるんだろう」という以上の情報を提供しません。それが何なのかも字面からニュアンスぐらいは推測できれば上等といった所です。調べるには結局Wikipediaか他の辞書サイトに頼ることになります。繰り返しになりますが、固有名詞や難解な術語ほか、長々とした合成語なら大抵はすでに姉妹プロジェクトのWikipediaに記事があるんですから、そこにリンクを貼れば良いんじゃないかと言うだけです。[[Wiktionary:編集方針]]を再確認しましたが、その他の私の主張と比べてもさらに厳格な基準に見えますが。私にWikipediaの悪口を言われても困ります。--[[利用者:MysteryPedia|MysteryPedia]] ([[利用者・トーク:MysteryPedia|トーク]]) 2015年6月5日 (金) 14:21 (UTC)
 
::追記です。
 
::<q>何を姉妹プロジェクトに委ねるべきか、または自発的にこのWiktionaryで作成していけばいいのか</q> これはWiktionaryの根本に関わる話です。経験主義に依らずに明文化すべき事ではないですか?私の後にも新しいユーザーは次々に来るんです。[[Wiktionary:ショートカット]]は一通り目を通すべきとして、[[:カテゴリ:ウィクショナリー]]などで特に熟読すべきと考える資料があるのなら、それを示してください。また、未だ十分な文書が整っておらず、暗黙の了解となっている慣習については、ご自分が常連だという自負があるのなら、積極的に補筆に参加するべきではないですか。
 
::あらかじめ方向性がしっかりと定まっていれば、後続の者が道を誤ることもないでしょう。私はCharidriさんが考えているほど、ここが鄙びたサイトだとは思いません。殊に漢字一字で検索すると、このサイトが上位に来ないほうが珍しいです。--[[利用者:MysteryPedia|MysteryPedia]] ([[利用者・トーク:MysteryPedia|トーク]]) 2015年6月5日 (金) 21:40 (UTC)
 
== ボットの[[WT:B/R|使用申請]]はどうなっているんですか? ==