「おわり」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
11行目:
[[Category:{{jpn}} {{noun}}]]
'''おわり'''【[[終]]わり、[[了]]わり、[[畢]]わり】(歴史的仮名遣い:[[をはり]])
 
# [[おわる]]こと。[[つづく|続く]]ものが無い状態。また、そのときに[[到達]]する[[地点]]または[[時点]]。
#* [[もう]][[世]]の'''終わり'''が来たのではないだろうか。([[w:紫式部|紫式部]]、[[w:与謝野晶子|與謝野晶子]]訳『[[w:源氏物語|源氏物語]]』「[[w:薄雲|薄雲]]」)
#* [[元気|げんき]]のいい、小[[ねずみ]]たちが、[[わたし]]を[[とりまく|とりまい]]て、おもしろそうに、[[はなし]]を[[きく|きい]]てくれたのは、[[ほんと]]に[[愉快|ゆかい]]だったなあ。だが、それも'''おわり'''さ。([[w:ハンス・クリスチャン・アンデルセン|ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]、[[w:楠山正雄|楠山正雄]]訳『もみの木』)
# 他方の端。
#* [[胴回り]]でいえば、砂摺りと背に[[いたる|至る]][[中間]]、[[身長]]でいえば、頭の[[つけね|付け根]]より[[腹部]]の'''終わり'''ぐらいまでのところを[[中トロ]]として[[よろこぶ]]のである。([[w:北大路魯山人|北大路魯山人]]『鮪を食う話』)
# [[死]]。[[消滅]]。
#* 幕府の登場で律令制は'''終わり'''となった。
# [[絶望]]状況。壊滅的状況。
#* これであいつも'''終わり'''だ。
 
===={{pron|jpn}}====
24 ⟶ 27行目:
 
===={{syn}}====
* [[エンド]]、[[しまい]]、[[おしまい]]、[[最後#{{jpn}}|最後]]、[[ジ・エンド]]、[[終了]]、[[結末]]、[[すえ]]、[[はて]]、[[つい]]、[[ラスト]]、[[完#{{jpn}}|完]]
 
===={{ant}}====
55 ⟶ 58行目:
* [[{{fin}}]]<!--*Finnish-->: {{t+|fi|pää}}
* [[{{fra}}]]<!--*French-->: {{t+|fr|fin|f}}
* [[{{lat}}]]<!--*Latin-->] {{t+|la|finis}}
* [[{{pol}}]]<!--*Polish-->: {{t+|pl|koniec|m}}
* [[{{lit}}]]<!--*Lithuanian-->: {{t|lt|pabaiga|f}}