「くだらない」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
13行目:
 
===={{etym}}====
*動詞である「下る」に、打ち消しの助動詞の「ない」を付けたものとする説。「下る」には、もともと「筋が通る」というような意味があるとされる。
 
*江戸時代、[[w:灘五郷|灘]]など{{ふりがな|上方|かみがた}}で[[醸造]]された酒のうち、良いものは、大消費地であった[[江戸]]へ'''{{おくりがな|下|る|くだる}}'''が、そうでないものは、主に当地で消費され「下らない」ことから、つまらない、できの悪いものを指し「くだらない」といった。''[[cf.]]''[[くだりもの]]。