「Wiktionary:正確性検証中」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→‎月出: 国語辞典に見当たらず、漢和辞典では平凡社『字通』に収録されていることを確認。
191行目:
::*:単独の見出しではありませんが「デジタル大辞泉(→[https://kotobank.jp/word/%E6%9C%88%E5%87%BA%E5%B8%AF%E9%A3%9F-490540 コトバンク]、[https://dictionary.goo.ne.jp/jn/240007/meaning/m0u/ goo辞書])には、見出し語として「'''[[月出帯食]]'''/'''[[月出帯蝕]]'''」があり、その読みは「ゲツシュツタイショク」、対義語は「[[月没帯食|'''月没'''帯食]]/[[月没帯蝕|'''月没'''帯蝕]](げつぼつたい-しょく)」となっています。ただ、これは言葉の構成として「月出帯+食」「月没帯+食」のようなので、「月出」「月没」が、造語成分も含め語として存在するのかは確証が持てません。
::以上です。--[[利用者:Mtodo|Mtodo]] ([[利用者・トーク:Mtodo|トーク]]) 2018年8月11日 (土) 13:34 (UTC)
公共図書館で、岩波『広辞苑』や小学館『日本国語大辞典』等々の国語辞典で「げっしゅつ」「げつしゅつ」「つきで」「つきので」を探しましたが見当たりません。漢和辞典では平凡社『字通』に月出<small>(げつしゆつ)</small>があり、語義を「月の出」とし、用例として[[s:zh:詩經/月出|漢詩]]の訓読「月出でて皎たり…」を引用しています。結論として、典拠が皆無の読み「つきので」を検証不能として除去し、それ以外は存続で宜しいかと考えます。 --[[利用者:Kanjy|Kanjy]] ([[利用者・トーク:Kanjy|トーク]]) 2020年8月9日 (日) 06:02 (UTC)
 
== 2019年1月 ==