「Wiktionary:編集室/2020年Q3」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
49行目:
 
:: 調査ありがとうございます。CSSは見た目の調整をしているものかと思います。表示・非表示の制御をしているものは[[:en:MediaWiki:Gadget-visibilityToggling.js]]とか[[:en:MediaWiki:Gadget-VisibilityToggles.js]]かもしれません。これをそのまま実行しても折りたたみできませんでしたが、日本語版ウィクショナリーに取り入れる方法を考えてみます。折りたたみできないと巨大な活用テーブルが邪魔だと思うので、必要性を感じます。 --[[利用者:Naggy Nagumo|Naggy Nagumo]] ([[利用者・トーク:Naggy Nagumo|トーク]]) 2020年8月8日 (土) 13:12 (UTC)
:現在のNavFrameについては[[Wiktionary:ガジェット#NavFrame]]に書いてあります(経緯は[[Wiktionary:編集室/2016年Q2#NavFrame]])。[[MediaWiki:Gadgets-definition]]の該当行に|targets=desktop,mobileを追加すると、モバイルでも開閉するのではないかと思います。ただ、これだけだとおそらくモバイルで色指定がつかないので、CSS側でも編集が必要ですね。デスクトップ用の[[MediaWiki:Common.css]]にあるような色指定を[[MediaWiki:Mobile.css]]に作ってもいいですが、この機会に[[テンプレート:NavTop/styles.css]]のような[[mw:Help:TemplateStyles/ja|TemplateStyles]]へ移行するべきかもしれません(ただし、[[テンプレート:tzo-conj-vt]]など既存の活用表テンプレートの多数に[[mw:Help:TemplateStyles/ja#動作の仕組み|タグを追加]]する必要があるので、けっこうな作業量になりますが)。<s>なぜモバイルでこうなっていたかはよく覚えていません(また、ガジェット化する以前のことはよく知りません)が、JavaScriptが効かない場合に中身がまったく読めなくなることを防ぐ意図もあったように思います。だとすれば、スマートフォンが普及した現在ではあまり気にしなくてもよさそうです。</s> --[[利用者:Whym|whym]] ([[利用者・トーク:Whym|トーク]]) 2020年8月27日 (木) 12:55 (UTC)
:JavaScriptが効かなければ(少なくとも今は)表示されたままだったので取り消し線を付けました。現在のデスクトップ版と同一の動作がモバイルでも使いやすいかどうかが問題かもしれません。隠れている状態から見えるようにするには「表示」の部分を押す必要がありますが、これが小さすぎたりしないでしょうか。英語版は(デスクトップでも)1行目のどこを押してもいいようです。ただし、英語版だとデスクトップ版でキーボードのみでの操作ができないようです。少なくともFirefoxでタブキーを連打して「show」にフォーカスを合わせてからエンターキーを押すという方法では反応しませんでした。 --[[利用者:Whym|whym]] ([[利用者・トーク:Whym|トーク]]) 2020年8月30日 (日) 12:04 (UTC)
 
== 「Template:ようこそ」の非日本語話者向けの誘導について ==