「Wiktionary:編集方針」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kzhr (トーク | 投稿記録)
rvv
Mtodo (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
10行目:
##抽象的な概念を表す名詞で一般的に使用されるもの
##具象的な概念(物体)を表す名詞で固有名詞ではなく、かつ、一般的に使用されるもの
##以下に挙げる<!--固有名詞ではないので移動-->
###時代・王朝名
###一般的に使用される略称、略記法
###分野に関わらず、専門的な用語
###生物の名称
##以下に挙げる固有名詞他細則に列挙されたカテゴリーにおいて、例外的に認められるもの。
###時代・王朝名
###一般的に使用される組織等の略称、略記法
ただし、上記に該当していても、[[#細則]]の規定に沿わない場合は削除されることがあります。
 
26 ⟶ 27行目:
# 人名・団体名の扱い
# 複合語の扱い
# 商品名の扱い
 
=== 新語の扱い ===
54 ⟶ 56行目:
# 体の部位名など比較的広く使用される単語が何を意味するかを示すことは必要である。ただし、この分野の投稿が大半を占める投稿者に対しては、基本語彙など他の分野の語を作成していただくよう説得する。
# 語彙・用法とも広く使用されるとみられる語・用法は、辞書の領域を逸脱しない程度まで受け入れる。
# 「俗語」は議論なく採録すべきであり、「卑語」・「罵倒語」もそれに準じるが、これらの語の定義を単なる言い換えの羅列でなく、辞書にふさわしい記述があればよい。
# 「隠語」や「符牒」について、これを落とす理由採録に消極的ではないが、「本当にその業界に人が使っているのか」という実在性の検証は必要である。また、これらの語は、造語に馴染みやすいので、新語・造語か否かのふるいわけが必要がある。
# 言い換えの羅列である、定義に隠語や符丁、俗語を使用しているなど、あまりにも定義が稚拙である場合は'''即時削除の対象'''とする。
# 規定5の対象となる語を大量に作成した利用者は'''投稿ブロックの対象'''となる場合もある。
66 ⟶ 68行目:
あまりにも記述が細かい場合は、辞書的な領域まで記述を削られる場合もあります。詳細な記述はウィキペディアで行っていただきますようお願いいたします。
 
=== 人名・団体名及び芸術作品名の扱い ===
ウィクショナリーでは人名や団体名及び芸術作品名についての基本方針は
:有名な作品を読み聞きしたときによく出てくる単語が何かわからなくて困ることがあるかどうかを基準にして、登場する人物・団体・地及び芸術作品名がどのような役割かを簡単に書く程度
というものです。この方針に沿った掲載が望まれます。
 
具体的には以下のように語句の収録をします。
;歴史上の人物名・団体名及び芸術作品名(以下「人名等」)
# 日本の学校教育教科書(小学校~高校)に掲載されている人名は採録する。ただし、主たる活躍時期は第2次世界大戦終戦時までとし、それ以降は認めない。
# 主な功績など、その人物を紹介するに足りる最小限の記述をする。目安は'''200字程度'''。
# ウィキペディアへのリンクを貼り、詳細な記述はウィキペディアで行う。
;そのほかの人名、個人名、芸術作品
# 一切の掲載を認めない。掲載された場合は'''即時削除の対象'''とする。
;法人名、企業名
84 ⟶ 86行目:
もともと存在していた語を複数組み合わせて作られた語を複合語と定義します。複合語はそれが複合前にない新たな意味が生じていない場合は'''即時削除の対象'''となります。以下に例を示します。
* 「業界初」…… [[業界]] + [[はじめて|初めて]] の複合語ですが、「業界で初めて」の他の意味を生じていないため即時削除されます。
 
=== 商品名の扱い ===
ウィクショナリーでは商品名についての基本方針は以下のとおりです。
:固有の商品性を意識せずに、日常生活において使用される商品名は掲載する。
:#「[[ウォークマン]]」、「[[ファミコン]]」のように、本来は登録商標であるが一般名詞的に用いられているもの。
:#世界一般に普及した商品については、訳語のポータルとして機能させる。(例)「[[コカコーラ]]」「[[アスピリン]]」。
# 内容については最小限の記述をする。目安は'''200字程度'''。