「付録:日本語の発音表記」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Khhy (トーク | 投稿記録)
音節→拍 音節はシラブル。拍はモーラ。
131行目:
 
====母音の無声化====
アクセント核がなく、長母音でもない{{phoneme|i}}や{{phoneme|ɯ}}は無声子音の間でしばしば無声化する ({{phone|i̥, ɯ̥}})。この傾向は北海道・東北・関東(新潟含む)に著しく、中部・近畿・中四国ではごく弱いが、九州に近づくほど再び強まり、九州では強い。ただし、丁寧に(ゆっくりかつはっきり)発音される場合は語末では起きず、音節(モーラ)を区切って発音される場合はまったく起きない。また、同じ位置で摩擦音の後にある場合は発音されないことが多い。ただし、連続して発生することはほとんどない。
:話者によっては連続して発生する例. ト<i>クシュ</i> {{phone|tok(ɯ̥)ʃ(ɯ̥)}} (特殊)、ト<i>クシ</i> {{phone|tok(ɯ̥)ʃi̥}} (篤志・特使)、ト<i>シシュ</i>ン {{phone|toʃi̥ʃ(ɯ̥)ŋ}} (杜子春)
語・句・文の母音全部が無声化する現象については、「[[ささやく#動詞|ささやく]]」を見よ。
144行目:
 
===アクセント===
ピッチアクセントが使われ、高低の2つがある。
 
アクセントの核といえるものがあり、核のあるモーラまでは高く発音され、次のモーラからは低くなる。核が最初のモーラにない場合、最初のモーラは低く、次から核のあるモーラまでは高く発音される。次に核を持つ、あるいは複音節の語が続くと、この規則はリセットされ、その語からまた新たに規則が適用される。長母音に核がある場合、高く発音されるのは先のモーラだけであり、長母音内でピッチが下がる。