「Wiktionary:編集室/2021年Q3」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
20行目:
 
:::: そのような整理でよいと思います。ただ「~ずる」「~じる」は常に語尾まで項目名に含めた方がよいのではないでしょうか?漢字一文字に限定すると「軽んずる」「御覧ずる」はそれぞれ「かろん」「御覧」が項目名になってしまいそうですが、おかしいですよね。 --[[利用者:Naggy Nagumo|Naggy Nagumo]] ([[利用者・トーク:Naggy Nagumo|トーク]]) 2021年9月7日 (火) 12:04 (UTC)
 
:::::ん~~……、一般化させて、[[語幹]]に名詞や副詞のような独立した用法があるかないかで決めるのがよいように思います。「~ずる」もサ変動詞なので、「~する」と「~ずる」で扱いを変えるのは少々違和感あります。
:::::*「軽ん(かろん)ずる」→ 「軽ん(かろん)」に独立した用法がないので「軽んずる」で立項する
:::::*「御覧(ごらん)ずる」と読むのであれば → 「御覧(ごらん)」に独立した用法があるので「御覧」に記す
:::::*「御覧(ごろう)ずる」と読むのであれば → 「御覧(ごろう)」に独立した用法がないので「御覧ずる」で立項する
:::::「御覧ずる」の場合はあまりすっきりしませんが、ごく一部の特殊な例なのであまり気にしなくていいのでは?
 
:::::「[[かろんずる|軽んずる]]」がすでに立項済みだったりするので、現行ルールでも語幹の独立した用法の有無が規準の一つだと思っていましたが、あらためてプロジェクト文書を見てみたらそこら辺は書かれていないんですね。。。次のような一般化したルールをつくった方がいいと思います。--[[利用者:Yapparina|Yapparina]] ([[利用者・トーク:Yapparina|トーク]]) 2021年9月9日 (木) 09:42 (UTC)
<div style="border-width:1px;border-style:solid;padding:0.5em 1em; float:center">
サ変動詞(~する、~ずる)については、下記の両方の条件を満たす語は語幹のみを項目名にします。いずれかの条件を満たさないサ変動詞は、活用語尾まで含めて項目名にします。
#語幹が、名詞や副詞として独立した用法を持つ。
#語幹が、漢語(音読み漢字)1文字ではない。
#*勉強する → 「勉強」として立項する。
#*くよくよする → 「くよくよ」として立項する。
#*軽んずる → 1を満たさないので「軽んずる」として立項する。
#*論ずる → 2を満たさないので「論ずる」として立項する。
 
サ変動詞(~ずる、いわゆるザ変)がザ行上一段化した動詞(~じる)、およびサ変動詞(~する)がサ行五段化した動詞(~す)については、活用語尾まで含めて項目名にします。元のサ変動詞は[[Wiktionary:用語集#ソフトリダイレクト|ソフトリダイレクト]]扱いとし、語義説明などの共通する部分はザ行上一段動詞およびサ行五段動詞の方に記します。
*論じる →「論じる」として立項する。
*論ずる →「論ずる」として立項するが、ソフトリダイレクトとする。
*託す →「託す」として立項する。
*託する →「託する」として立項するが、ソフトリダイレクトとする。
ただし、「~ずる」「~する」の形でしか用例がないなど、上記基準でうまくいかない場合には、「~ずる」「~する」の方を通常項目にして構いません。
</div>
ついでにサ行五段化動詞の処理も記してみました。「~す」「~する」のどちらを本見出しにすべきかは意見が分かれるかもしれないので、これについては棚上げにしてもいいですが。--[[利用者:Yapparina|Yapparina]] ([[利用者・トーク:Yapparina|トーク]]) 2021年9月9日 (木) 09:42 (UTC)
 
== 先日からのIPユーザーによる一連の投稿について ==