+ / 推敲 / ※定義を大幅改訂
+ / 推敲 / ※定義を大幅改訂。※ |
+ / 推敲 / ※定義を大幅改訂 |
||
62行目:
==={{noun}}:鮭・鮏===
{{wikipedia|サケ}}
[[image:Oncorhynchus keta.jpeg|thumb|right|250px|語義3
[[Category:{{jpn}} 魚]]
[[Category:{{jpn}}_季語 秋]]
'''さけ''' 【[[鮭]]
# [[[分類学]]、[[最広義]]]('''サケ'''<small>〈[[片仮名]][[表記]][[限定]]〉</small>) [[さかな|魚]]の[[一種]]。[[サケ目]]{{wp|サケ目}}サケ[[科]] (''[[familia]]'' [[w:en:Salmonidae|Salmonidae]]) に[[分類]]される[[魚類]]。{{w|サケ類}}。[[かわ|川]]で[[産卵]]をおこない、[[孵化]]した幼魚の多くは川を[[くだる|下って]][[うみ|海]]を[[回遊]]{{wp|回遊}}する。[[成長]]した魚は産卵のために[[自分]]が[[うまれる|生まれた]]川へ[[もどる|戻って]][[遡上]]する。
# [分類学([[広義]])]( <small>同 上</small> ) 1のうち、サケ[[属]] (''[[genus]] [[:w:en:Oncorhynchus|Oncorhynchus]]'') に分類される魚類の[[総称]]。
#* [[からふとます|カラフトマス]]{{
# [分類学([[狭義]])]( <small>同 上</small> ) サケ属の1[[種]]である、サケ{{wp|サケ}}([[通称]]:シロザケ。[[学名]]{{wp|学名}}:''Oncorhynchus keta'')[[のみ]]を指す。
# [[[一般]]](<small>表記に[[規定]]なし</small>) 基本的には語義3、ときに語義2もしくは語義1に[[相当]]する[[動物]]の、分類学に[[よる#動詞・拠る|依らない]][[日本語]][[名称]]。[[俗称]]で「[[しゃけ]](シャケ)」とも呼ばれる。
# [[[季語]]] 語意は 4と同じ。[[秋]]の季語([[三秋]]の季語)で、分類は動物。
#* [[子季語]] :[[しゃけ]](しやけ)、{{ふりがな|秋味|あきあじ}}、{{ふりがな|初鮭|はつざけ}}、{{ふりがな|鼻曲り鮭|はなまがりさけ}}/{{ふりがな|鼻曲り|はなまがり}}、ほか。
#* 関連季語 :{{ふりがな|乾鮭|からざけ}}、{{ふりがな|干鮭|ほしざけ}}、{{ふりがな|塩鮭|しおざけ}}、{{ふりがな|塩引|しおびき}}、{{ふりがな|新巻|あらまき}}、{{ふりがな|荒巻|あらまき}}、ほか。<!--※人事の季語-->
113行目:
*[[{{swe}}]]<!--*Swedish-->: [[lax#Swedish|lax]]
*[[{{tur}}]]<!--*Turkish-->: [[somon]]
*[[{{
{{trans-bottom}}
{{trans-top|語義2}}
128行目:
*<!--koy-->コユコン語([[w:en:Koyukon language|w:en]]. {{w|アサバスカ諸語}}の一つ): noolaaghe, noolaay
*[[{{nld}}]]<!--蘭語-->: {{t|nl|chumzalm}}
*[[{{no}}]]({{nob}})<!--ノルウェー語(ブークモール)-->: {{t|no|Ketalaks}}, {{t|no|hundelaks}}
*[[{{rus}}]]<!--露語-->: {{t+|ru|кета|f|tr=ketá, kéta|sc=Cyrl}}
*[[{{spa}}]]<!--西語-->: {{t|es|salmón chum|m}}
*[[{{zho}}]]<!--中国語-->: {{t|zh|大麻哈鱼}}(大麻哈魚), 大马哈鱼(大馬哈魚), 狗鮭, 秋鮭
{{trans-bottom}}
===={{rel}}====
* [[しゃけ]](シャケ)
* [[ます#名詞:鱒|ます]]([[鱒]])
* [[サーモン]]
* [[トラウト]]
[[en:さけ]]
|