「Wiktionary:スタイルマニュアル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
+fr
→‎項目の構成要素: トークページ参照
28行目:
#まず、項目の言語名で章立てをします。章立てには <tt style="background:#eee"><nowiki>=={{jpn}}==</nowiki></tt> のように、言語コードのテンプレートを使います。複数の言語で項目名に対応する項目があれば、同じ記事内でそれぞれ章立てをします。
#語義(言葉の意味):[[Wiktionary:Templateの一覧#品詞表記|品詞章立てのテンプレート]]を使って章立てして下さい。同じ文字列で複数の語がある場合はそれぞれ章立てして下さい。言葉への解説を記し、その言葉が[[ウィキペディア]]等の姉妹プロジェクトにあれば[[Wiktionary:Templateの一覧#姉妹プロジェクト|姉妹プロジェクトのテンプレート]]を使ってリンクしてください。ここには用例も書かれ得ます。日本語以外の場合は、日本語訳も記してください。この章には、以下の節が書かれ(得)ます:
##見出し語が漢字表記されている場合は、<tt style="background:#eee"><nowiki>'''[[]] [[]]'''(かんじくうこう)</nowiki></tt> のようにして、漢字へのリンクと読み仮名(朝鮮語の場合はハングル)を記してください。見出し語が平仮名表記の場合は<tt style="background:#eee"><nowiki>'''かく'''【[[書]]く・[[描]]く】</nowiki></tt>のようにして読み仮名と漢字へのリンクを記してください。
##発音:<tt style="background:#eee"><nowiki>===={{pron|jpn}}====</nowiki></tt> のテンプレートで章立てします。言語コードを記し、その言語の発音表記についての詳細がわかる記事へリンクしてください。本文は IPA や X-SAMPA 等の発音記号を[[Wiktionary:Templateの一覧#発音記号|発音記号のテンプレート]]を使って記します。また、その言語固有の発音表記方法がある場合は、それも記してください。例えば日本語の漢語の項目では、(読み)仮名を記します。[[:Category:発音]]にある記事も参照してください。
##語源(章立てには <tt style="background:#eee"><nowiki>===={{etym}}====</nowiki></tt> を使用、以下同じ):語源について記します。