「付録:Jones式発音記号」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Soldupessi (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
Soldupessi (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
Jones式発音記号は音声学者[[w:en:Daniel Jones (phonetician)|Daniel Jones]]が ''The Pronunciation of English'' (1918) の中で用いた発音記号が元になっているもので、日本国内で発行されている英和辞典等で最も多く用いられている英語発音の表記法です。
 
強勢(ストレス)は母音字の上に第一強勢はアキュート・アクセント符号 (&nbsp;́)、第二強勢はグレイヴ・アクセント符号 (&nbsp;̀) を付けることで表します。斜体の記号は方言などの違いによって発音されない場合があることを示し、上付きのr (<sup>r</sup>) は、アメリカ英語では常に発音されますが、イギリス英語では次に母音が続く場合のみ発音されます。
 
特徴としては、細かい発音差を吸収できることがあげられます。その結果、大多数の英語話者にとって明らかに違う母音である <span style="font-family:{{IPA fonts}},sans-serif">/i/</span> と <span style="font-family:{{IPA fonts}},sans-serif">/&#618;/</span>; <span style="font-family:{{IPA fonts}},sans-serif">/u/</span> と <span style="font-family:{{IPA fonts}},sans-serif">/&#650;/</span> がそれぞれ同じものであると錯覚させてしまう。方言など微妙な発音差を表現するには[[w:国際音声記号|IPA]]や[[w:X-SAMPA|X-SAMPA]]を用いるべきです。