「猫に小判」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎ことわざ: 用例が多すぎるので、コメントアウトします。典型的で分かりやすく、かつ短いものの選択が必要と思います。
→‎ことわざ: 並び替え及び内部リンク
8行目:
#猫に小判を与えても、その[[価値]]を知らない猫にとっては何の[[意味]]もない。このように、どんな[[立派]]なものでも、持つ人によっては何の[[値打ち]]もないものであるという[[たとえ]]。
<!--
#: '''猫に経''' (和歌民のかまど)
#: されども音を知る人は稀に、巍々洋々も徒らに、'''猫に小判'''の耳なければとて、包みて光を世に顕さず、只独の楽とす。 (鶉衣)
#: 彼猫を捕引出し、左衛門大にいかり、汝大切の金子を何とて、箇様になしたるぞとて、是を切らしむ、鹿左衛門後悔し是我誤なり、俗にいふ'''猫に小判'''、馬の耳に風と、世のたとえもありけるにと、其跡を憐けり、 (獣太平記)
#: {{ふりがな|片|かた}}見世の{{ふりがな|茶筅土人形|ちやせんつちにんぎやう}}かぶり{{ふりがな|太鼓|たいこ}}、すこしは{{ふりがな|目馴|めなれ}}し都めきて是に力を得、しばし{{ふりがな|休|やすみ}}て此うれしさに、あるじの老人に金子一両とらしけるに、'''猫に{{ふりがな|傘|からかさ}}'''見せたるごとく、いやな貌つきして、茶の{{ふりがな|銭|ぜに}}置給へといふ。さても京より此所十五里はなかりしに、{{ふりがな|小判|こばん}}見しらぬ里もあるよとおかしくなりぬ。 (『[[:w:好色五人女|好色五人女]]』四、小判しらぬ休み茶屋)
#: 片田舎には。指南する人まれなる故に。たま/\彼の巻々を{{ふりがな|披|ひらく}}といへども。'''猫に小判'''にて。をのづから泣寐入になる者少なからず。よつてひそかに是をなげき。いにしへのちんふんかんを。当世の{{ふりがな|平直|ひらたい}}詩に{{ふりがな|仕替|しかへ}}。風流源氏物語と題号して。 (『東海道敵討』巻末)
#: 武士の道は随分と立つる此男、心の中がいうて聞せたいけれど、貴殿などの聞れては、正真の'''猫に小判'''。 (傾城播磨石)
#: '''猫に経''' (和歌民のかまど)
#: されども音を知る人は稀に、巍々洋々も徒らに、'''猫に小判'''の耳なければとて、包みて光を世に顕さず、只独の楽とす。 ([[:w:鶉衣|鶉衣]])
#: 東 念には念を入れよ 西 '''猫に小判''' 東は事に処し物に接する須らく精確詳密にすべきを云ひ、西は機に投じ縁に応ぜざれば金珠も土磔に等しきを云へるなるが、東の方の諺は詩趣無く、西のは佳意無し。(東西伊呂波短歌評釈)
#: {{ふりがな|片|かた}}見世の{{ふりがな|茶筅土人形|ちやせんつちにんぎやう}}かぶり{{ふりがな|太鼓|たいこ}}、すこしは{{ふりがな|目馴|めなれ}}し都めきて是に力を得、しばし{{ふりがな|休|やすみ}}て此うれしさに、あるじの老人に金子一両とらしけるに、'''猫に{{ふりがな|傘|からかさ}}'''見せたるごとく、いやな貌つきして、茶の{{ふりがな|銭|ぜに}}置給へといふ。さても京より此所十五里はなかりしに、{{ふりがな|小判|こばん}}見しらぬ里もあるよとおかしくなりぬ。 (『好色五人女』四、小判しらぬ休み茶屋)
#: 夫れ劇場の{{ふりがな|不寐見木戸|ねずみきど}}を鼠木戸と心得、封糧側之{{ふりがな|麻子|ねこ}}を猫と呼ぶ。'''猫に小判'''の喩へも空しからず、金猫の名有れば{{ふりがな|鏵|めぬき}}かと思ひ、銀猫とは香炉かと思ふ。 (一目土堤自叙)
#: 武士の道は随分と立つる此男、心の中がいうて聞せたいけれど、貴殿などの聞れては、正真の'''猫に小判'''。 (傾城播磨石)
#: 片田舎には。指南する人まれなる故に。たま/\彼の巻々を{{ふりがな|披|ひらく}}といへども。'''猫に小判'''にて。をのづから泣寐入になる者少なからず。よつてひそかに是をなげき。いにしへのちんふんかんを。当世の{{ふりがな|平直|ひらたい}}詩に{{ふりがな|仕替|しかへ}}。風流源氏物語と題号して。 (『東海道敵討』巻末)
#: 蓋し学者先生は、'''猫に小判'''の道理を知らざる者なり。博物図は猶小判の如く、或人は猶猫の如し。'''猫の小判'''に於ける、固より其用法を知らず、何ぞ其貴きを知らんや。然り而して此先生も亦、一種の猫たるを免かれず。此猫は小判の貴きを知て、其用法を知らざる者なり。先生若し「ゾーロジー」と「ボタニー」の教育に大切なるを知らば、此学問が何故に大切なりとの訳けを、説き教ゆ可き筈なるに、其訳けもなく、唯博物図を大切なりと計り云うては、頓と又訳けの分らぬことなり。{{ふりがな|必竟|ひつきやう}}先生も人の話を聞いて、之を大切なりと思ひ、自分の内にも此巻物を買うたるゆゑ、人にも勧ることならん。詰る所は猫に勧めて小判を求めしむるのみ。 (『福沢文集』巻之一)
-->