削除された内容 追加された内容
Mtodo (トーク | 投稿記録)
29行目:
 
===語義===
*雑誌『太陽』に用例が見られるが、ここでは「羅致」(=網で鳥を捕らえるようにこと多くの転じてを招き集めることのたとえ)の意味で用いられている<ref>[http://www.ninjal.ac.jp/event/specialists/project-meeting/files/JCLWorkshop_no4_papers/JCLWorkshop_No4_08.pdf 『太陽コーパス』における漢語表記の多様性 - 国立国語研究所]</ref>。前田曙山『高山植物叢書』(1907年)では現代と同様の意味で「拉致」が使われているが、用例が三つあるうちの二つは人でなく植物に対して使われている<ref> 「濫りに山神愛惜の名卉(めいき)を拉致(らつち)し来(きた)る、花に対して忸怩たらずんば非ず(p. 78)」「憶ふ元禄壬申の昔に於て、此草は早く下界に拉致せられたりしなり(p. 86)」[http://books.google.co.jp/books?id=0dNbo-akjLYC&dq=%E5%89%8D%E7%94%B0%E6%9B%99%E5%B1%B1%E3%80%80%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%80%80%E6%8B%89%E8%87%B4&hl=ja&source=gbs_navlinks_s 前田曙山『高山植物叢書』- Google eブックス]</ref>。
 
===読み===