匿名利用者
編集の要約なし
細 ロボットによる: mg:ひいでるを追加 |
編集の要約なし |
||
3行目:
[[Category:{{jpn}}]]
{{see|ひづ}}
;'''ひい'''-↗で↘る▼
*「ひ」は「[[ほ]](穂)」と同源。穂がつき出る意。古語には、[[ひづ]]▼
==={{verb}}===
[[Category:{{jpn}} {{verb}}]]
'''ひいでる'''【[[秀]]でる】<!--漢字ごとのリンク--> <!--見出し語が和語・平仮名表記の場合使用。XXXには送り仮名を記載-->
# 他(他の人)より能力が[[すぐれる|
#: 一芸に'''秀でる'''者は、一芸に劣る。
# [[
{{inf-ja|_|ダ|下一|ひい|でる}}
*古語・[[文語]]体{{wp|文語体}}は、'''[[ひづ]]'''も併せて参照の事。
* [[すぐれる]]
▲;'''ひい'''-↗で↘る
* [[まさる]]
▲===={{etym}}==== <!--語源-->
▲*「ひ」は「ほ(穂)」と同源。穂がつき出る意。古語には、[[ひづ]]
▲===={{rel}}====
===={{ant}}====
* [[おとる]]
===={{trans}}====
;他より能力が優れている
*{{eng}} : {{t|en|excel}}、{{t|en|outshine}}、{{t|en|surpass}}
*{{zho}} : {{t|zh|杰出}}、{{t|zh|出众}}
;強く印象付けられる
*{{eng}} : {{t|en|excel}}、{{t|en|outstandingly}}
[[en:ひいでる]]
|