「平仮名」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
11行目:
==== 語源 ====
*角のないことを表す[[平]](ひら)と[[真名]](まな、漢字のこと)に対する仮名(かんな、後にかな)から。
 
==== 背景 ====
平仮名は[[万葉仮名]]が草体化した[[草仮名]]から、より一層の草体化が進んだ果てに成立したものだが、本来、平仮名とは文章の一句を途切れずに書く[[連綿体]]を用いるのが当然の作法であり、現在のように一字一字を離して書くのは、西洋から本格的な[[w:活版印刷|活版印刷]]の技術がもたらされた影響による。また、早期に[[w:字体|字体]]の統一が進んだ[[片仮名]]とは異なり、平仮名には多くの[[異体字]]が存続した。今日ではこれらを[[w:変体仮名|変体仮名]]と総称するが、これらの字体は20世紀でも現役で使われ続けていた。このように[[現代]]の平仮名と、[[近代]]までの平仮名とでは、その特徴にかなり大きな隔たりがある。
 
==== 訳語 ====
256 ⟶ 259行目:
 
===字源===
*赤字は[[草書]]の[[万葉仮名|借字]]から平仮名に[[変遷]]する過程である[[草仮名]](そうがな)の特徴をよく残しており、過渡期の[[遺風]]が垣間見える。
[[Image:Hiragana origin.jpg]]