メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
「たつみ」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
たつみ
(編集)
2006年10月26日 (木) 22:49時点における版
132 バイト追加
、
14 年前
細
→{{noun}}
2006年5月28日 (日) 04:14時点における版
(
編集
)
Mtodo
(
トーク
|
投稿記録
)
細
2006年10月26日 (木) 22:49時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Mtodo
(
トーク
|
投稿記録
)
細
(
→{{noun}}
)
新しい編集 →
[[Category:{{ja}} 古語_{{noun}}]]
# [[方角]]の称で、[[東南]]をさす。
#:わがいほは 都の'''たつみ''' しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり(古今集 喜撰法師)
# 特に、江戸時代において、江戸城の東南に当たることから、深川一帯。現在の江東区辰巳とは地域が異なる。
===={{pron|ja}}==== <!--発音 (日本語)-->
Mtodo
ビューロクラット
、
管理者
79,908
回編集