日本語 編集

名詞:上 編集

かみ

  1. そらのある方向、地面と反対の方向うえ上方。(現代日本語では「うえ」の方が普通。)
  2. (名詞に接続して)坂や川などの上の方、上流の方。
  3. (地名の造語成分)京都の内裏に近い方、京都の中では北の方。
  4. 身分とうとい人。
    • からまで

発音 編集

派生語 編集

対義語 編集

名詞:髪 編集

かみ

  1. (解剖学) 人間にんげん動物どうぶつあたまにあるの称。かみのけ
  2. 髪型のこと。

発音 編集

語源 編集

類義語 編集

派生語 編集

翻訳:髪 編集

名詞:神 編集

かみ

  1. を超える存在。自然現象や偶然の事象をつかさどるもの。人が自らの意思行動によってあがらうことのできない存在。
    • 阿米都知乃 可美乎伊乃里弖—あめつちの かみをいのりて—(『万葉集』第20巻4374、大田部荒耳)
  2. (比喩)あることに秀でた人。すばらしいもの。

発音 編集

語源 編集

未詳

類義語 編集

関連語 編集

派生語 編集

翻訳:神 編集

名詞:官職 編集

かみ 【役所により用字が異なる、#用字参照】

  1. 古代日本の律令制における官職名。四等官の最上位、長官職。
  2. ()特に国司の長に由来するもので、武家官位に好んで用いられた。

語源 編集

  • 上位の役職にあることからか?

関連語 編集

用字 編集

名詞:紙 編集

かみ

  1. 木材植物繊維状まで細かく分解した後、絡み合わせて薄く平らにのばして乾燥したもの。
  2. じゃんけんで指を全部開いて出すもの。ぱあ

発音 編集

語源 編集

  • 金田一京助大槻文彦の漢字音「カン」が転じたものとしており、これが通説となっている。しかし、この説には音変化として不自然な面があるとの異論もある。

翻訳:紙 編集

名詞:噛み 編集

かみみ・み】

  1. かむこと。
    • 噛みが甘い

発音 編集

語源 編集

噛む」の名詞形

動詞 編集

かみ

  1. かむ」の連用形。

同音異義語 編集

かみ


沖縄語 編集

語源 編集

琉球祖語 *kami < 日本祖語 *kamuy

名詞 編集

かみ

  1. 神。

古典日本語 編集

名詞:上 編集

かみ

  1. うえ上方ジョウホウ
    • うちとくまじき人のあれば、こなたの灯は消ちたるに、かたはらの光の、もののかみなどより透りたれば、さすがにもののあやめは仄かに見ゆるに、(c. 996 清少納言 『枕草子』)
  2. 川上かわかみ上流
  3. 京都上方かみがた
  4. (京都で)きたの方。
  5. 身分地位たかい人。
  6. 年上としうえ年長
  7. 上座上席
  8. 冒頭最初
  9. () つき前半上旬
  10. むかし以前
  11. (近世語)人のつま
  12. (近世語)(酒屋などの)主人

発音 編集

二拍名詞四類(?)

名詞:髪 編集

かみ

  1. かみのけ

発音 編集

二拍名詞三類(?)

名詞:神 編集

かみ

  1. 神。
  2. ほとけ化身
  3. 天皇
  4. (気象) かみなり

発音 編集

二拍名詞三類(?)

名詞:長官 編集

かみ

  1. 律令制で、四等官の最上位。

宮古語 編集

名詞 編集

かみ

  1. かめ