漢字 編集

使

字源 編集

編集

中古音1 漢音 呉音 普通話 朝鮮語 ベトナム語
A 生止上 shǐ
B 生志去 shǐ

^1. 中古音は『広韻』による。

意義 編集

( )内に対応する訓を示した。

A 編集

動詞 編集
  1. (つか-う)
    1. 働かせる。使役する。
    2. 用いる。使用する。
    3. 自由にさせておく。
      • 夫爲人剛直使酒(灌夫の人となりは、剛直で酒の勢いにまかせた振舞いがある)『史記』「灌夫伝」
  2. 派遣する。(つか-わす)
  3. 〔使A V B:Aは使役の対象、Vは動詞、BはVの目的語〕Aを使役して、結果としてAがBをVする。AにBをVさせる。(AをしてBをVせしむ)
名詞 編集
  1. 使命
  2. 官職の一種で、令外の官に付けられた名前。使職
接続詞 編集
  1. 〔使A V B:Vは動詞、AはVの主語、BはVの目的語〕仮にAにBをVさせたなら、という仮定条件を表す。(もしA BをVせば;AをしてBをVせしめば)
    • 使六国各愛其人(もし六つの国がそれぞれ自分の国民を愛したならば)「阿房宮賦」杜牧

B 編集

名詞 編集
  1. 使者。(つか-い)
動詞 編集
  1. 使者として派遣先へ赴く。(つか-いする)

日本語 編集

発音(?) 編集

名詞 編集

  1. 使者
  2. )(仏教)煩悩
  3. 検非違使奉幣使などの略。

熟語 編集

中国語 編集

使 *

動詞 編集

  1. 使つかう。
  2. ~に…させる。

熟語 編集

朝鮮語 編集

使 *

熟語 編集

ベトナム語 編集

使 *

名詞 編集

  1. 使節使者

コード等 編集

点字 編集