漢字 編集

字源 編集

単独の「关」という文字や、ある文字の中で「关」と書かれる部分には複数の起源が存在する(別字衝突)。

  1. 」の略体。「」に見られる。「笑」については笑#字源の項目を参照。
  2. 」の略体。「」に見られる。単独で使われることは無い。
  3. 」「」はそれぞれ「」「」の草書や行書に由来する略体であり、そのためこの「关」は事実上「𢇇」の略体である。
    現代中国では「」の略体として「关」を用いる。これは「」の門構えを省略した生まれた字である。
  4. 」は「」の草書や行書に由来する略体であり、そのためこの「关」は事実上「奠」の略体であるが、単独で使われることは無い。
  5. 」の旁は棹を持つ手の象形に由来するが、単独で使われることは無い。朕#字源の項目を参照。
  6. 」は「」の略体。

意義 編集

  1. かんぬき、かんぬきを使い門を閉ざす。
  2. せき。国境などで、通行者を調べ入出国を制限したり、徴税したりする場所。
  3. ものともののつなぎ目。
  4. かかわる
  5. ~について。

中国語 編集

*

動詞 編集

  1. じる、める
  2. とじこめる
  3. (スイッチ)
  4. かかわる
  5. 倒産する

名詞 編集

  1. 関所

人名 編集

  1. 中国人ののひとつ。百家姓第394位。

熟語 編集


コード等 編集