ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
Donate Now
If Wikipedia is useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
甘味
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
類義語
1.2.2
関連語
1.2.3
翻訳
2
中国語
2.1
名詞
2.1.1
類義語
3
朝鮮語
3.1
名詞
日本語
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
甘味
」の記事があります。
発音
編集
(
東京式
)
か
んみ
[káꜜǹmì]
(
頭高型
– [1])
IPA
(
?
)
:
[kã̠mʲːi]
(
京阪式
)
か
んみ
名詞
編集
甘
味
(
かんみ
又は
あまみ
)
甘い
味
、またはその程度。甘い食品。
気候に関する菓物の特色をひっくるめていうと、熱帯に近い方の菓物は、非常に肉が柔かで酸味が極めて少い。その寒さの強い国の菓物は熱帯ほどにはないがやはり肉が柔かで
甘味
がある。(
正岡子規
『
くだもの
』)〔1901年〕
新國
際
(
さい
)
酒
(
しゅ
)
は
甘味
(
かんみ
)
が
強
(
つよ
)
い
が
おしやべり
な
婦
(
ふ
)
人
連
(
れん
)
を
射
(
い
)
落
(
おと
)
し
これに
宣傳
(
せんでん
)
の
役
(
やく
)
目を
擔
(
にな
)
はさうとの
下心
から
ベルモット
の
形態
(
けいたい
)
をとつたまでで(...) (「
日本酒の国際商品化 冷用酒の進出
」『
大阪朝日新聞
』1935.9.25(昭和10))〔1935年〕
旨い味。旨い食品。
とにかく、この怪物を食べてくれようと心をかため、忽ち十字架にかけられて天国へ急いだ人がある筈だが、そのとき、子孫を枕頭に集めて、爾来この怪物を食つてはならぬと遺言した太郎兵衛もあるかも知れぬが、おい、俺は今こゝにかうして死ぬけれども、この肉の
甘味
だけは子々孫々忘れてはならぬ。(
坂口安吾
『
ラムネ氏のこと
』)
物事の面白さ。芸術作品における深い味わい。
無限の情趣毎句の間に存して、誦読の際自から
甘味
の湧出する思あらしむ。(田口卯吉『日本開化小史』4・8、1877-82)
云難き
甘味
を含む誘惑の音楽(永井荷風『あめりか物語』)
喜色。あいまいな表情。
「旅行? そんな楽しみぢやないんですがね――」といつた小母さんは楽しみらしく、声色に意味あり気な
甘味
を含ませた。(
牧野信一
『
渚
』)
あまみ
参照
(...)
現在
(
げんざい
)
市場
(
しじゃう
)
に出てゐる
サイダー
、
シトロン
と同じやうな
香味
(
かうみ
)
を
持
(
も
)
たせるには
甘味
(
あまみ
)
、
酸
(
さん
)
、
色素
(
しきそ
)
並に
香
氣
(
き
)
が
足
(
た
)
りないから、それらを
補
(
おぎな
)
ふ
必要
(
ひつえう
)
がある。(「米の新用途:酒造家の副業に好適のライスウオター製造」
『
中外商業新報
』1936.9.23-1936.9.27(昭和11))〔1936年〕
類義語
編集
甘み
、
甘口
関連語
編集
熟語
:
甘味料
、
甘味処
翻訳
編集
語義1
英語
:
sweetness
(en)
語義2
英語
:
sweets
(en)
語義3
英語
:
interest
(en)
中国語
編集
名詞
編集
甘
味
(ピンイン:
gān wèi
注音符号:ㄍㄢ ㄨㄟˋ
閩南語
:kam-bī)
(文章語)
おいしい
食べ物
、
御馳走
。
(文章語)おいしく感じること。
(文章語)
甘さ
。
類義語
編集
語義3
甜味
朝鮮語
編集
名詞
編集
甘
味
(ハングル:
감미
(
gammi
)
)
甘
(
あま
)
み
。甘味。