漢字

編集

字源

編集
甲骨文字 金文 小篆 流伝の古文字
西周 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、116頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、411頁。

意義

編集

日本語

編集
さら

教育漢字 (第3学年)

編集

名詞

編集
  1. 食物盛る食器で、比較的深さを持たないもの。

接尾辞

編集
  1. 料理を盛った皿の数を数える助数詞。

熟語

編集

成句

編集

中国語

編集

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

文字情報

編集
U+76BF, 皿
CJK 統合漢字-76BF

[U+76BE]
CJK統合漢字
[U+76C0]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x5929
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 792ページ, 33文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 22941
新潮日本語漢字辞典 (2008) 7667
角川大字源 (1992) 6320
講談社新大字典 (1993) 10560
大漢語林 (1992) 7462
三星漢韓大辞典 (1988) 1207ページ, 29文字目
漢語大字典 (1986-1989) 4巻, 2557ページ, 1文字目