U+7701, 省
CJK 統合漢字-7701

[U+7700]
CJK統合漢字
[U+7702]
U+F96D, 省
CJK 互換漢字-F96D

[U+F96C]
CJK互換漢字
[U+F96E]

漢字

編集

字源

編集

意義

編集
動詞
編集
  1. みる。よくみる。
  2. かえりみる。振り返る。
    • 反省」、「自省」、「内省」、「三省さんせい
    • 「吾日三省吾身」(われ日に三つが身をかへりみる。)
      私は毎日三つのことについて自分自身をふりかえることにしている。『論語』「學而第一」【一之四】)
      新註による解釈。これに対して日本における伝統的な解釈では「吾れ日に三たび吾が身を省みる」)
    • 「瞻己、此理必定。」(彼をて己をかへりみるに、此の理必定なり。)
      他人を見上げて(以上のことを観察したあとで)自分自身を振り返(って観察す)ると、このようなことが(自分にも)必ず起こる(ことに気づいた)。最澄『願文(ぐゎんもん)』)
  3. たずねる。訪れる。
    • 帰省
    • 定省
      凡為人子之礼、冬温而夏清、昏定而晨省(礼記・曲礼上。「昏定晨省」を略した語。夜には寝具をととのえ、朝には安否をたずねて孝養をつくすこと。)

B: 動詞

編集
  1. はぶく
    • 省略
    • 「約者法令而不煩。」(約は法令はぶきてわづらはしからず。)
      (司令官として五番目に大切な)約とは法令が(細かいことを)省略して煩雑でないことである。『吳子』「論將第四」)
C: 名詞
編集
  1. 律令並びに日本及び朝鮮行政組織法において)仕事を行う国家機関。その名は「~省」と名付けられる。また、省の長官を「」などと呼ぶ(これ以外の呼び方については「」を参照。)。なお、日本及び朝鮮の「省」にあたるものを、中国マレーシアシンガポール韓国及びベトナムでは「」という。
  2. 中国、ベトナム並びにマレーシアサバ州及びサラワク州地方の区分け。直轄市城舗直屬中央と呼ばれるものと同等とされる。より上。また、省の長官を「省長」などと呼ぶ(これ以外の呼び方については「省長」を参照。)。(代に「行省」を略してできた呼び名。)

日本語

編集

発音

編集

名詞

編集
  1. ショウ)(歴史)律令制における行政機関。
    1. 隋唐代の律令制下における行政組織(名目的には清代まで継続)で皇帝に直属し、中書省門下省尚書省が置かれ、尚書省の下には実務機関としての六部がおかれた。
    2. 日本の律令制下における行政組織で太政官の下に八省がおかれた。
  2. ショウ)(政治)内閣制度における行政機関で内閣下にあっては最上位層に属するもの。
  3. ショウ)現代中国の地方行政区分。

熟語

編集

中国語

編集

*

名詞

編集
  1. (中国の地方行政区分)省。

動詞

編集
  1. 節約する。
  2. はぶく、省略する。

朝鮮語

編集

*

名詞

編集
  1. 省く:생
  2. 察する:성
  3. 役所:성

ベトナム語

編集

*

名詞

編集
  1. (地方行政区分)省
  2. 省都

コード等

編集